ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月29日

バリ紀行 中編

一晩寝たら熱っぽさも幾分収まり、食欲も戻ってきたようだ。

この日は大事を取って、海には行かず街歩きすることにした。

範囲はレギャンからスミニャックまで。
この辺りは生地屋や雑貨屋も多く、色々と冷やかしながらうろつく。



まずはトモダチに頼まれていたバティックを値切り倒して購入。
有名なアタ雑貨のお店でキャンプに使えそうなバスケットを発見。
6500円もするし、値引きしない店なのであきらめて、アタ製品の問屋みたいなお店を探す。
めぼしいお店を見つけ店内に入るとほぼ同じようなバスケットが5000円で売っていた。
ここでも値切り倒して3500円でゲット。
3000円まで値切りたかったが、まぁ良しとする。
かなりかわいいヤツなので、今度のキャンプで自慢しようと思う。



街の通りは、車やバイクがガンガン走っていて、クラクションはうるさいし、埃っぽいし、熱いし、かなりウザい。
そんなウザさもまた楽しいのだが、2時間くらいそんな通りを歩いているといい加減疲れてくる。
ホテルまでの帰り道は、海沿いの通りを歩いて帰ることにした。
海沿いは風も涼しいし、車が通らない分静かだ。



昼ごはんを食べていなかったので適当な店に入ろうということになった。
バリに来てまだ海鮮ものを食べていなかったので、海が見えるカフェレストランに入る。
プラウン・ガーリック(海老のガーリックグリル)と、フィッシュフリッター(魚介のフライ)を注文。
もちろんビンタン大瓶も2本。



フィッシュフリッターはイカリングと白身魚と海老のフライが盛り合わせで250円。
美味い。
ガーリックプラウンは、ガーリックソースで炒めた海老を、熱っした鋳鉄グリドルに流し込んで熱々で供される。
ご飯とサラダが付いて600円。
これがめちゃめちゃ美味い!
ビールは進むし、ガーリックソースはご飯にかけてもまた美味い!!
合計で約1500円はちと高めだったが、やっぱり海鮮は美味い。
木陰のテラスで海を眺めながら満足のランチタイムを過ごせた。



一旦ホテルに戻り買った物を置いてから、次はタクシーを拾ってジンバランのジェンガラケラミックという陶器のお店に向かう。
タクシーの運ちゃんに何か話しかけられたので
「は?」
と言うと
「ウェア・ユー・フロム?」
と聞かれたので
「ジャパン」
と答える。
どうやら地元民と間違われたらしい。

「肌の色がオラたちとおんなじだからインドネシア人だとおもっただぁよ」的なことを言われた。
まぁ日本にいてもちょいちょい東南アジア系に間違われるので気にしない。

目的のお店はバリに来る度に買い物しているお気に入りのお店だ。
今では、うちの食器の大半がここの食器。
今回は小物だけと言いながらもそこそこ買ってしまった。

帰りにクタスクエアにあるVOLCOMストアに寄ってシャツを買って帰る。

丸々1日買い物デイ。

カクテルタイムは昨晩飲めなかった分、ガンガン飲んだ、食べた。
最後に飲んだギムレットがかなり効いたらしく、部屋に戻るとベッドにダウン。

4日め終了。

つづく
  

Posted by BINGO☆ at 19:32Comments(6)波乗り

2009年10月28日

バリ紀行 前編

バリは今回が5回目となる。
5回なんてまだまだヒヨッコレベルかもしれないが、自分的にはずいぶん旅慣れてきたように思う。


機内のアナウンスが到着間近を告げる。
窓からは、バリの最高峰アグン山がきれいに見えた。
場末のスナックじゃないが、なんだか
「お帰りなさい」
と言われた気がしたので
「ただいま」
と心の中でつぶやいた。




昨年と同じレギャン地区にあるパドマ・リゾートにチェックイン。
落ち着いたところで、ホテル近所のワルン(食堂)に食事をしに行くことにした。

まずは両替。
1円が103ルピア前後。
去年よりちょっとルピア高か。



二人でビンタンビールの大瓶を2本とミー・クワ(野菜入りスープ麺)、カレー・アヤム(チキンスープカレーご飯付き)を平らげて580円。

街スパのフットリフレクソロジー(60分550円)をやって、帰りがけにサークルKでビンタンの大瓶3本(600円)買って部屋飲み。
風呂入って寝ようと、バスタブに入ったら、街スパで足にオイルがついてたせいか、ヌルッと滑って側頭部強打した。
たんこぶ作って、初日が終了。

2日め。
プールで軽くちゃぷちゃぷして、ホテル前のビーチへ。



波は頭半〜ダブルオーバーのダンパー。
とてもじゃないが乗れない。
しかもカレントが強くて常にパドルしてないと流される。
2時足らずでギブ。

一旦、街に出てバビグリン(豚肉混ぜご飯)で昼食。
まぶしてある唐辛子的なモノにヒィーハー言いながら平らげる。
去年はコレ食べた後にお腹をこわしたが、悔しいのでリベンジ。
今回は大丈夫みたい。


夕方からはホテルのマンダラ・スパにてバリニーズボディマッサージ50分。
今回の宿泊プランのオマケとしてついていたサービスだ。
気持ちよくてウトウトしてたらヨダレが出てた。



5時〜7時のカクテルタイムは、クラブラウンジでサンセットを見ながらの飲み放題、軽食食べ放題。




そこから街に出て、ナシ・チャンプル(具だくさん混ぜご飯)をテイクアウトしてまた部屋飲み。
そんなこんなで2日め終了。


3日め。
奥はエステに、オレは波乗りに。
ガイドのキャメルくんとヌサドゥア方面へ。
「トゥービッグはトゥースケアだからね」
と釘をさす。
最初にチェックしたヌサドゥアリーフはダブルオーバー〜トリプル。
「死んじゃうよ」
ということで、別のポイントへ。




こちらはムネ〜カタでキレイに割れている。
「レギュラー、イイナミネ」
つうことで早速パドルアウト。
海には、オレとガイドのキャメルと、その甥っ子のココーの3人だけ。
ココーはジュニアの大会で優勝したらしく超上手い!
キャメルも上手い。
しかしオレはぜんぜんダメ。
速いブレイクにタイミング合わない。
たぶんテイクオフが遅いのだ。
かなりへこんだ。

2ラウンド入ったが、キレイに乗れたのは腹前後の小波ばかり。
更に日焼け止めの塗りがあまかったらしく、腕、おでこ、それと鼻がヒリヒリになった。
へこみまくったが、24日に再度ガイドしてもらう約束をしてリベンジを誓う。




ホテルに戻ると、なんだか体がダルい。
熱っぽいし、寒気もする。
たぶん日焼けのせいだ。
携行していたロキソニンを服用して仮眠したら落ち着いた。
カクテルタイムになったが、ロキソニンを飲んだ後なのでビンタンは1杯に控えてあとはトニックウォーターでガマンする。
食欲もないので街には出ずに部屋で休む。
奥はルームサービスを注文して1人で部屋飲み。
ごめんよ…。


つづく  

Posted by BINGO☆ at 01:49Comments(8)波乗り

2009年10月27日

バリから帰国しました


昨日、帰国しました。

特にコレといったオモローはありませんが、後ほどアップします。


ビンタンビールは何リットル飲んだかわかりません。

  

Posted by BINGO☆ at 08:58Comments(4)波乗り

2009年10月18日

渡バリ前夜



本日、成田に前泊中。

普通に行っても車で1時間ぐらいなので前泊する必要はないのだが、今泊まっているエクセル東急は、2週間駐車無料という特典付き。
民間駐車場の駐車料金にプラスアルファぐらいの金額で前泊できるということで初めて利用してみた。

けっこうキレイでいいホテルだ。
羽田がハブ空港化されたらこの辺はどうなるんだろ?


明日は7時起きで8時には空港へ向かう。





現地からはたぶんブログアップはしないと思うので、しばらくこのブログも留守にします。

では、行ってきまーす。  

Posted by BINGO☆ at 01:01Comments(4)波乗り

2009年10月14日

ヘソクリがなくなる前に

冬用の5mmのウエットスーツがいい加減ガチガチに固くなってきた。

というのも、シーガル、3mmフルも自分で買ったものだが、5mmだけはおさがりを使っていた。

身長や体型が同じぐらいの先輩に貰ったQUIVERのノンジップ。
おさがりの上に貰ってから5シーズンも使ってるもんだから、生地が固くなって、ウエット脱ぐ時にはまるで拘束具SMプレイのように身動きとれなくなる。

さすがに買い換え時だと判断して今期の予算には計上していたのだが、キャンプ道具を細かくポチポチしてるうちにヘソクリの残高がヤバくなってきた!
さらにまた欲しい幕体が目の前チラチラするので、このままではそっちに使ってしまいそうな勢い。

ここは、サクッとウエットオーダーしに行った方があきらめもつく。

ということで、近所のBILLABONG直営店へ。
ここなら以前にフルオーダーしてるので採寸の必要なしで頼める。

早速、カタログと生地見本を見せてもらう。
最近のウエットスーツは素材が5mmでもかなり柔らかいらしい。
しかも保温性、発熱性などかなりハイテク。

で、結局選んだのは、ノンジップで裏地はノーマルな起毛、肩周りに柔らかくて発熱性のあるタイタニウムソーラースキンという素材を使ったタイプ「ZIPPERLESS WITH TITANIUM SOLAR SKIN」。




仕上がり予定はおそらく4週間後。
この冬のサーフィンは快適に楽しめそうだ。
  

Posted by BINGO☆ at 09:58Comments(10)波乗り

2009年10月13日

時、既に遅し



台風のバックスウェルを期待した土曜日、いざ鴨川へ。

天気は青空も覗く曇り空。
気温は15℃。
風は弱い北西のオフショア。

鴨川マルキPに到着して波チェックすると、既にコシ〜ハラ。
一晩で一気にパワーダウンした模様。
時、既に遅し。

しかも、台風で砂を持っていかれたのか、割れるポイントがほぼ1ヶ所。
そこにローカルの皆さんが集中しているご様子。
友達と相談して、とりあえず入ってみようということに。


まずはサクッとレギュラーに1本乗れたはいいが、メインのピークにはさらに人が集中してきた。
遠慮がちに、少し離れた所に波待ちしてみたが、なかなか割れない。

水温は20℃ぐらいありそうだが、冷たい北風が体温を奪う。
日射しがあれば多少温かくなりそうなものだが、ちょうど日が昇る辺りに雲が固まっていてお日様は雲の中。


もう1本レギュラーに乗った後、友達に
「なんか寒くない?」
と声をかけると
「すげー寒い」
「やっぱり?波取れないしどうする?」
なんて会話して、あと1本乗ったら上がろということに。

しばらくセットも入らず、奥歯ガチガチ言わせながら波待ちして、中途半端な波を掴んで終了。

6時から8時半まで1時間半で3本。
うーん物足りないけど仕方ない。


それから、ガストにピットインして、熱いコーヒーをお代わりしまくって体を温めて、朝定食で人心地。

バリトリップ前になんも練習できてない。
大丈夫か?!


  

Posted by BINGO☆ at 14:35Comments(8)波乗り

2009年10月12日

bootstrap




以前、この人のブログで見かけたコイツ、買っちゃった。
なんか、こういう小物に弱いなぁ。

しばらく大物買えそうにないので、小物で物欲を紛らしてるのも事実。

さて、来年大物買うために貯金しなくちゃ。  

Posted by BINGO☆ at 22:04Comments(8)波乗り

2009年10月08日

フィールアース・アウトドアミート in 本栖湖




11月7日・8日に開催される このイベント に出動します!!

ご存知の方も多いと思いますが、エイ出版社主催の御前崎でやってたイベントです。
去年までは「everblue」とかが主体でやってたから海だったみたいです。
で、今年は「フィールドライフ」「ランドネ」「PEAKS」「カヌーライフ」「トレイルランニングマガジン・タカタッタ」プロデュースによるアウトドアの総合イベントとして、本栖湖キャンプ場でやるそうです。

またユルくて楽しそうなイベントです。

われわれGO!GO!CAMPは、またまた“エコ石鹸づくり”のワークショップやります。
たぶんスラックラインも持って行きます。

そしてバリからアラックなんか土産に買っていきます。

※アラック買って帰るのやめました。

http://www.id.emb-japan.go.jp/cons/mdn/mdntyr09_0608.html

一応仕事という立前ではありますが、皆さんとの交流という名目で飲みます!!
金曜日の午後から入ってますので、ガンガン遊びに来てください。
合い言葉は
『あの~、BINGO☆から一緒に飲もうって誘われてるんですけど…』
です。

参加お申込はエイ出版社さんのサイトから!

バグース!  


Posted by BINGO☆ at 14:57Comments(10)キャンプ

2009年10月07日

レビュー 新富士オートキャンプ場




先日、キャン会いでお邪魔したキャンプ場のレビューなんぞをボチボチ。

朝霧高原からほど近いということで、じゃんぼりー的な、FP的なところを想像していたが、
林の中にある昔ながらのキャンプ場。

入り口が狭いのですぐには全貌がよくわからないが、案外奥行きがある。
とはいえ規模的にはこじんまりとしている方の部類。

1区画がやや狭いので、大型テント&タープだとつらいかな。

スタイル的にはオールドスクールながら、設備はしっかりしている。
トイレも造りは古いが洋式水洗で、キレイに掃除してある。
それに虫が侵入しないようにネットが張ってあったりする。この心遣いは素晴らしい!
炊事場も野菜くずなどすぐに捨てられるように生ゴミ用のゴミバケツがあるし、
洗剤やタワシ・スポンジも備え付け。
1ヶ所だけお湯の出る蛇口もある。

今回、コテージに泊まったが、エアコン付きだった。(あったかくて使わなかったけど…)
コテージ側には新しいトイレや炊事場があってこちらは、造りも今風でキレイ。

設備・対応的に評価するとなにげに高規格?
区画がもう少し広ければなぁ…。

そういえば、お風呂入ってないや。(笑)
つうことで、お風呂の評価はありません。

☆☆☆★★
  

Posted by BINGO☆ at 13:31Comments(4)キャンプ

2009年10月05日

キャン会い

土日でガルヴィ主催のキャン会いこと“キャンプで会いましょう”に行ってきた。

今回は、取材がメインなので自分と、イケメンスタッフたっくんの野郎二人旅。

土曜日、たっくんをピックアップして中央道に乗ると、相模湖まで事故渋滞14kmという表示。
しかも雨。
気分も天気もどよよ〜んとしていたが、河口湖で降りて、買い出しして、本栖湖を過ぎたぐらいから一気にお日様が燦々と!




富士山にはまだ雲がかかっていて頂は見えないが、まるで夏のような日差しと、雨上がりの澄んだ空気にテンションアップ。
新富士キャンプ場に到着してガルヴィの皆さんに挨拶して、ゴー!ゴー!キャンプのブースを設営し終わる頃にはもう汗だく。
防寒対策はしてきたが、暑いことはないだろうとたかをくくってたので、長袖Tシャツが一番の薄着。半袖持ってくりゃ良かった…。




13時に開会式でイベントスタート。
50組み200人ぐらいの方々が参加されているようだ。

今回のキャン会いは新富士バーナーさんプレゼンツ(協賛)で、ワークショップや展示、販売などが行われる。
ワークショップは利き酒ならぬ利きスモークや、キャンドル作り、ネームプレート作り、トンボ玉作りなど、全て新富士バーナーさんの製品を使っている。さすがだ。
自分も実際に利きスモークに挑戦してみたが、全くわからなかった。
はっきり言えたのは、燻製はうまい。

ちなみに新富士バーナーさんと、会場の新富士オートキャンプ場は名前が似ているだけで提携関係は一切ない。

夕方ブースを片付けて、晩御飯の支度に取りかかる。
今回は野郎二人なので、豚バラと冷凍ロールキャベツを使った塩味ちゃんこ鍋。
〆めの玉子雑炊まで一気にたいらげて満足&満腹!
洗い物して、まったりしてると、いよいよ夜の部、ガルヴィ・バーのスタート時間に。

  続きを読む

Posted by BINGO☆ at 21:57Comments(14)キャンプ

2009年10月02日

めおと飲み



昨晩は仕事の終わり時間がお互い一緒ぐらいだったんで、地元の駅で待ち合わせして夫婦飲みすることにした。

奥が以前、友達と行ったことがあるというおしゃれ居酒屋へ。
店の名前は「股旅ダイナー」。
イカす。

デフォルトの生ビールがハートランドっ!
ナイス、奥。

島らっきょうと、和牛レバ刺でグビグビ。

夫婦揃って
「塩味の肉が食いてぇ」っつうことで、メニューを眺める。

店員さんに
「“厚切りバラ肉の燻製”って何味?」
と訪ねると
「塩漬けの豚バラ肉を燻製にしてるんで塩味ですね」
と言われる。
「おっしゃ!それっ」

出てきた料理は、厚切りの豚バラ肉がいい塩梅に燻されてる。
付け合わせにレタスと粒マスタード。
うん、悪くない。
むしろうまい。

しかし、なにか足りない。
さっきまで食べてたレバ刺用の塩ごま油をつけて食べる。
うんまい!

さらに
「すんません、おろしニンニクちょっとください」
と注文する。

ごま油つけた豚バラ燻にほんのちょっとだけおろしニンニクを乗せて口に運ぶ。

「っく、うんめっ!」
「ん~、ヤバ~い!ハートランドおかわり~」

まぁ結局、韓国料理の“サムギョプサル”味だね、いわゆる。

お店の人、勝手にアレンジして申し訳ない。

でもね…超うまかった。

その後は、海ぶどうをアテにオレは泡盛。
奥はハートランド追加。
知らずに入ったが、ちょうどお店の一周年だったらしく、飲み物が通常より割引されるらしい。

お会計もほどよく、ごちそうさま。

また行こ。

  

Posted by BINGO☆ at 22:13Comments(8)徒然