寒い海!
千葉や茨城の海は、南風が吹き続けると水温が下がる。
海面付近の温かい層が沖に流され、海底側の冷たい層が海面に上がってくるかららしい。
先週後半強い南風が吹き続いた。案の定、海水温度が下がっているという情報。
そして土曜日。
梅雨前線の活動が弱まり、お天気は曇り時々晴れ予報。風向きも南西から北東に変わるという。
早朝3時に家を出る。
外は、前日までの南風に運ばれた温かい湿った空気とは違う、ひんやりと乾いた空気。
5時に飯岡に到着。
先に着いた仲間が待っていた。
海にはすでに何人ものサーファーの姿が見える。さらに続々と人がやって来る様子。千葉北方面で唯一北東風を交わす飯岡だから、人が集まるのも仕方ない。
しかし先週は貸し切り状態だったのに…。
ウエットに着替えて早速海に入ると、やっぱり冷たいが我慢できない程ではない。
サイズはコシ~ハラsetでムネ。ウネリはよれ気味。ただ波数は多く、まずまず楽しめそう。
setの波はムネくらいあるもののほとんどワイドでダンパー。テイクオフ即終了といった波ばかり。
ハラ前後の切れた波を狙えばそこそこ乗り継いでいける。
2時間程はそれで楽しめたが、徐々にうねりはパワーダウン傾向に。しかも北東の冷たい風も強く吹き始め、ウエットスーツ越しに体温を奪っていく。
友達に
「寒くね?」
と聞くと
「さっきから顎がガクガクいってますよ」
だって。
やっぱり?オレも。
敵は水温より北風らしい。
波数が多いため、アウトに戻る時はドルフィンの連続。つまり強制腕立て伏せ。
体温だけでなく体力も奪われる。
ホントは先週と同じように4時間入ると心に決めていたのに…、あえなく3時間でギフ。
まぁでも楽しかったからよし。
海から上がるとようやく日差しが暖かくなってきた。風はまだ冷たいが。
冷えた体を温めようと、車に積んであったキャンプ用のシングルバーナーを使って、これまた積んであったサッポロ一番塩ラーメンを作る。
う~ん、冷えた内臓に染み渡る。美味い!
しかし、海から上がって食べる塩ラーメンは、余計にしょっぱいぜ。
高血圧の方はマネしないでね。
BGM:北風と太陽 by久保田利伸
関連記事