三連仕事

BINGO☆

2010年03月24日 18:20

世間的に三連休は、三連仕事だった。

この3日間、スノーパーク尾瀬戸倉で開催されるSBJ on snow FESTIVALという、50ブランドが集まるスノーボードの大試乗会のお手伝い。
お手伝いと言っても、本部周りの仕事で、各メーカーさんの搬入の交通整理したり、重いモノ運ぶとか力仕事系。
日中はむしろヒマなので、遊びに来てた友達と滑ったりしていた。

同時開催されていたAIR MIXというスノーボードの大会も観戦してね。




土曜日。
すっかり春の陽気。
お日様は燦々、気温はぐんぐん上昇。
雪が痩せて行くのがちょっと悲しいが、日向だと半袖で過ごせるくらいリゾート気分。
AIR MIXは予選が開催された。
ストレートジャンプとスパインの2アイテムでトリックを競う。
かなり高さの出るスパインで、リップから5mぐらい軽く飛んでる。
この辺のこと詳しく書こうとすると専門用語だらけになるので割愛。

試乗会の方では、ロッカー形状のボードが09-10の流行りだったが、来期10-11モデルはロッカーとキャンバーのハイブリッドに各メーカー取り組んでいる。
最近板を買い換えてない人が見たらびっくりするかもね。


翌日の日曜日は大荒れ予報。
朝のニュースでは関東の沿岸部で強風による被害がでているとのことだが、尾瀬の山中では、時折突風が吹き抜けるものの、それほど強風にはならなかった。
ただし、AIR MIXの方は選手の安全を考慮して、プログラム変更。
空中でシビアなコントロールを要求されるジャンプ競技にとっては風は天敵だ。
午後から雪も降り始め、気温も低下。
ザクザクだった雪も少し締まって試乗するにはまずまず。
このまま降り続いてくれれば明日はパウダー…。


最終日の朝。
ホテルの窓からゲレンデを見ると、雪や風は収まった様子。
雲も次第に切れ始め、青空も見えてきた。
所々に見えていた土や黄砂まじりの雪もすっかり新雪に覆われて白銀のゲレンデ復活。

本部のお仕事は8:30から。
リフトの運行開始が8:00から。
リフト一番乗りでゲレンデに向かい、30分だけパウダーを頂く。




群馬らしい乾いた粉雪は、風に飛ばされて、積雪としては10cmぐらい。
つまりパウダー・オン・ザ・カリカリ。
直滑る(ちょっかる)時はフカフカだが、ターンするとエッジがカリカリバーンに底当たりする。
そんな状態でもこの時期に貴重な新雪。
文句言ったらもったいない、もったいない。
コース脇を攻めれば、吹き溜まりの新雪がスネぐらいあるし、しかも一番乗りのノートラックだから十分楽しめる。




仕事があるので早々に切り上げたが、この数本で報われた気がする。

この日は天気も回復して、しかも気温は低いままだったので、試乗会も大会もグッドコンディション。
大いに盛り上がった。




画像の中央に黒い人影が見えると思うが、斜面に横たわってるのではなく、三角のお山(スパイン)上を飛んでいるのだ。
これでおよそリップから4mぐらい、ボトムから10数mの高さだと思う。
やっぱりプロはすげー!


最後の撤収も、天気がいいからかなり楽だった。
キャンプもおんなじだが、撤収がスムーズだと、全てOKな気がする。

帰りの渋滞にはうんざりだったけど。

さて、雪山仕事はこれにて終了。
そろそろ野山や海に向かう季節到来かな。

今週末は花見に行こっと。

Peace out!

関連記事