2011年09月27日
また晴れた
秋のキャンプイベント3発目は、コールマンCOCミーティング。
会場は妙高笹ヶ峰キャンプ場。
杉ノ原スキー場の更に上、妙高や火打の登山口に位置する。
台風を境に秋の空気に入れ替わったこともあってか、めちゃめちゃ寒い。
日中、陽が差してるうちは暖かいけど、陽が陰った時や山から吹き下ろす北風は確実に寒い。
ダウンジャケットとヒートテックが大活躍。
それでも三日間ほぼいい天気に恵まれて、気持ちよくすごせた。

自然は豊かだし、星空はきれいだし、携帯は一切つながらないし…。
また行きたいキャンプ場だね。
この3回のキャンプで、前入り含めて6泊9日。
うち7日が晴れた。
さて今週はGO OUT CAMP。
晴れるといいなあ。
Peace out.
会場は妙高笹ヶ峰キャンプ場。
杉ノ原スキー場の更に上、妙高や火打の登山口に位置する。
台風を境に秋の空気に入れ替わったこともあってか、めちゃめちゃ寒い。
日中、陽が差してるうちは暖かいけど、陽が陰った時や山から吹き下ろす北風は確実に寒い。
ダウンジャケットとヒートテックが大活躍。
それでも三日間ほぼいい天気に恵まれて、気持ちよくすごせた。

自然は豊かだし、星空はきれいだし、携帯は一切つながらないし…。
また行きたいキャンプ場だね。
この3回のキャンプで、前入り含めて6泊9日。
うち7日が晴れた。
さて今週はGO OUT CAMP。
晴れるといいなあ。
Peace out.
2011年09月20日
晴れるって素晴らしい

TRUE CAMP長野に参加してきた。
予想外の好天気に嬉しい悲鳴。
晴れるとすべての色がいきいきと輝いて美しい。
こんな陽気にキャンプできたってだけでも幸せ。
詳細レポートは後日やるとして、今回もたくさんの人たちと会えた。
ブログがらみの知り合いは
waka、風空くん、H+Kくんファミリー、王子ファミリー、亀吉さんファミリー、C.B.jimくん、TACKNeさん、なっち&みなっち&ちょぱ&らて

ブログ以外でもAKBさん&エリカちゃん、やまもっさんファミリー、みやたくん&みちこちゃん…and more
ありがたいなぁ。
またどこかのフィールドでお会いしましょう。
Peace out.
2011年09月14日
GREENROOM CAMP 復活編
軽い熱中症になって、タープ下でおとなしく休憩。
周りのみんなにも心配かけてしまった。
スンマセン。
ステージからはRickie-Gの心地良い歌声が聞こえてくる。
波も多少遊べるくらいにサイズアップしたらしいが、行ける状態じゃない。
T社のSさんとか東田くんたちと一緒にサンセットサーフしようと思ってたのに…。

多少ふらふらするが、応急処置が効を奏したのか夕日が沈みきる頃には復活。
夕食はコールマンさんと一緒に食べた。
お酒を控えて、肉や野菜をいただいていると手足にも力が戻った。
空には真円に少し足りない月が煌々と輝き、はぐれ雲を照らしている。
birdのライブが始まった。
ステージ前にはたくさんの人たちが集まり、歌声とお酒に酔いしれている。

ギター伴奏だけのシンプルな演奏はbirdの歌声を際立たせて気持ちいい。
デビュー曲の“songs”も歌ってくれた。
オレの大好きな曲。
鳥肌が立った。

その後、23時から東田くんがプログラムにない、シークレットライブを決行。
キャンピングカー横に作られた即席ステージの前にはいい感じに酔っ払った人たちが集まっている。

東田くんのソロからとRickie-Gとのセッション、そしてこのためだけに駆けつけたGAKU MCとのセッション、ミッドナイトのサプライズにテンション上がりまくり。
月明かりの下でゆるい波音と混じり合う歌声。
周りには気のいい酔っぱらいたち。
なんて気持ちいいんだ。
なんて素敵な夜なんだ。
ラストソングの“流れ歌”でお開き。
余韻にひたりつつテントに潜りこむ。
翌朝は、早朝から波乗りしようと思って早起きしたのにドフラット。
でもコーヒーを飲みながら少しずつ明けてくる空を眺めて昨日の余韻に浸る。
やっぱり海、好きだ。
お昼前に少しだけサイズアップした波でチャプチャプして終了。

今回もいろんな人と会った。
みんないい顔してた。
暑かったけど、ゆるくて、ピースで、気持ちいいフェスだった。
来年は熱中症対策して100%楽しみたい!と誓う南房総Summer Tail。
Peace out.
周りのみんなにも心配かけてしまった。
スンマセン。
ステージからはRickie-Gの心地良い歌声が聞こえてくる。
波も多少遊べるくらいにサイズアップしたらしいが、行ける状態じゃない。
T社のSさんとか東田くんたちと一緒にサンセットサーフしようと思ってたのに…。

多少ふらふらするが、応急処置が効を奏したのか夕日が沈みきる頃には復活。
夕食はコールマンさんと一緒に食べた。
お酒を控えて、肉や野菜をいただいていると手足にも力が戻った。
空には真円に少し足りない月が煌々と輝き、はぐれ雲を照らしている。
birdのライブが始まった。
ステージ前にはたくさんの人たちが集まり、歌声とお酒に酔いしれている。

ギター伴奏だけのシンプルな演奏はbirdの歌声を際立たせて気持ちいい。
デビュー曲の“songs”も歌ってくれた。
オレの大好きな曲。
鳥肌が立った。

その後、23時から東田くんがプログラムにない、シークレットライブを決行。
キャンピングカー横に作られた即席ステージの前にはいい感じに酔っ払った人たちが集まっている。
東田くんのソロからとRickie-Gとのセッション、そしてこのためだけに駆けつけたGAKU MCとのセッション、ミッドナイトのサプライズにテンション上がりまくり。
月明かりの下でゆるい波音と混じり合う歌声。
周りには気のいい酔っぱらいたち。
なんて気持ちいいんだ。
なんて素敵な夜なんだ。
ラストソングの“流れ歌”でお開き。
余韻にひたりつつテントに潜りこむ。
翌朝は、早朝から波乗りしようと思って早起きしたのにドフラット。
でもコーヒーを飲みながら少しずつ明けてくる空を眺めて昨日の余韻に浸る。
やっぱり海、好きだ。
お昼前に少しだけサイズアップした波でチャプチャプして終了。

今回もいろんな人と会った。
みんないい顔してた。
暑かったけど、ゆるくて、ピースで、気持ちいいフェスだった。
来年は熱中症対策して100%楽しみたい!と誓う南房総Summer Tail。
Peace out.
2011年09月13日
GREENROOM CAMP 熱中編
季節はもう秋?いやいや、まだ夏だったよ。

例年よりも張り出しが弱かった太平洋高気圧だが9月に入ってからもなんとか勢力を維持してくれているようで、先週末は残暑の真夏日。
房総半島の最南端にある根本マリンキャンプ場で開催されたGREENROOM CAMPに出撃。
朝から容赦なく照りつける太陽の下、ブース代わりにタープを設営。
お隣のコールマンさんのブース設営も少しお手伝いして、汗だくに。
Tシャツは水を浴びたようになるし、短パンもぐっしょり。
設営も一段落したので、サーフボードを抱えて目の前のビーチへ。
風は弱い南風、波はスネ〜ヒザ。
それでも溶けそうな暑さに堪えきれず入水。
気持ちいい!
海水きれい!
空は青い!
波はショボショボだけどやっぱりいい!

1時間ほどチャプチャプして、さぁ仕事。
今回はイベント取材と、スナップ撮影がメイン。

東田トモヒロくんのリハにおじゃましたり、うちのタックンと会場を回りながらナンパ撮り。
ビキニのおねーさんたちがわんさかいるフェスってそれだけで楽しい。
そうこうしてるうちに東田トモヒロのライブがスタート。
もちろんヒートアップ。
海と東田くんはやっぱり相性いいね。
最高に素敵なライブだった。


でも
アレッ?
ちょっとヤバいかも。
軽く眩暈。
手足が痙攣。
何コレ?
まさか熱中症?
朝から大汗かいて、水分は補給してたけど、飯も喰わずに3時まで炎天下にいて汗だくだったから、たぶん体内のミネラルが欠乏状態?
日陰に入って、岩塩なめて、スポーツドリンク飲んで、食欲ないけど無理やり食べ物摂取して、氷で頭冷やして安静にする応急処置。
あぁ、せっかくのフェスなのにもったいない。
はじめての熱中症。
to be continued...

例年よりも張り出しが弱かった太平洋高気圧だが9月に入ってからもなんとか勢力を維持してくれているようで、先週末は残暑の真夏日。
房総半島の最南端にある根本マリンキャンプ場で開催されたGREENROOM CAMPに出撃。
朝から容赦なく照りつける太陽の下、ブース代わりにタープを設営。
お隣のコールマンさんのブース設営も少しお手伝いして、汗だくに。
Tシャツは水を浴びたようになるし、短パンもぐっしょり。
設営も一段落したので、サーフボードを抱えて目の前のビーチへ。
風は弱い南風、波はスネ〜ヒザ。
それでも溶けそうな暑さに堪えきれず入水。
気持ちいい!
海水きれい!
空は青い!
波はショボショボだけどやっぱりいい!

1時間ほどチャプチャプして、さぁ仕事。
今回はイベント取材と、スナップ撮影がメイン。

東田トモヒロくんのリハにおじゃましたり、うちのタックンと会場を回りながらナンパ撮り。
ビキニのおねーさんたちがわんさかいるフェスってそれだけで楽しい。
そうこうしてるうちに東田トモヒロのライブがスタート。
もちろんヒートアップ。
海と東田くんはやっぱり相性いいね。
最高に素敵なライブだった。


でも
アレッ?
ちょっとヤバいかも。
軽く眩暈。
手足が痙攣。
何コレ?
まさか熱中症?
朝から大汗かいて、水分は補給してたけど、飯も喰わずに3時まで炎天下にいて汗だくだったから、たぶん体内のミネラルが欠乏状態?
日陰に入って、岩塩なめて、スポーツドリンク飲んで、食欲ないけど無理やり食べ物摂取して、氷で頭冷やして安静にする応急処置。
あぁ、せっかくのフェスなのにもったいない。
はじめての熱中症。
to be continued...
2011年09月06日
夏の終わりのビーチキャンプ

さて、今週末はいよいよGREENROOM CAMP。
OutLandとしても出展するよ。
つってもなんかワークショップする訳じゃないけど、キャンパーサポートしようと思う。
つまりうまくテント張れない人たちや、タープ飛ばされた人たちとかのお手伝い的な。
あとはキャンプ美人のスナップ撮影的な。
ゆるい?
とにかく、birdや東田くんのライブも楽しみだし、モリカツくんもフリスビーチームで来るし、吉祥寺のSCREWDRIVERさんも来るし、目の前は海だし、天気もよさげだし、最高じゃん?
では皆さん、週末はGREENROOM CAMPでお会いしましょう!
Peace out.
2011年09月06日
海で偶然会うのはうれしい
恐ろしく進みの遅い台風12号は、各地に甚大な被害をもたらし、太平洋沿岸はどこもクローズアウト気味。
日曜日にはようやく風も収まる見込みだったので、1人で鹿島へ。
鹿島もほとんどのポイントはクローズだが、一部のポイントに限っては直うねりを交わしている。
サイズはムネ〜カタ、風もサイドオフで、面に大きな影響はない。
しかしピンポイントにできる場所が限られていたせいか、人の数も半端ない。

ウエットに着替えて海に入る。
ずっと南風が続いていたせいで案の定水が冷たい。
ゲットアウトはつらくないし、やや流れはあるものの問題なし。
問題は混雑とオレの技量不足ぐらい。
ムネ〜カタの波は競り負けてハラ前後のおこぼれ波を拾って遊ぶ。
しばらくすると「おはよーございます」と声をかけられた。
知り合いだった。
またしばらくすると別の知り合いを発見して今度はこっちから声をかけた。
全部メンズだけどね。
仕事ではちょいちょい会っているものの、海で会うのは久しぶり。
最近、twitterやfacebookとかで知り合いと連絡取り合って待ち合わせすることも多いが、なんの連絡もなしにバッタリ会うのは妙にうれしい。
しかも海だと余計にうれしい。
千葉から茨城の海岸線にポイントは無数にあって、同じポイントですら違うピークにいればお互い気付かないことだってある。
だから同じ日の同じ時間の同じポイントの同じピークで出会うって、なんか偶然が重なったようでうれしいものだ。
今年はこんな偶然がちょいちょいある。
偶然は必然?
これが女の子との出会いならもっとうれしいのに…。
Peace out.
P.S.
今週末から、GPEENROOM CAMP、TRUE CAMP長野、コールマンCOCミーティング、GO OUT CAMPと5週連続で仕事キャンプ。
大丈夫かオレ?
日曜日にはようやく風も収まる見込みだったので、1人で鹿島へ。
鹿島もほとんどのポイントはクローズだが、一部のポイントに限っては直うねりを交わしている。
サイズはムネ〜カタ、風もサイドオフで、面に大きな影響はない。
しかしピンポイントにできる場所が限られていたせいか、人の数も半端ない。
ウエットに着替えて海に入る。
ずっと南風が続いていたせいで案の定水が冷たい。
ゲットアウトはつらくないし、やや流れはあるものの問題なし。
問題は混雑とオレの技量不足ぐらい。
ムネ〜カタの波は競り負けてハラ前後のおこぼれ波を拾って遊ぶ。
しばらくすると「おはよーございます」と声をかけられた。
知り合いだった。
またしばらくすると別の知り合いを発見して今度はこっちから声をかけた。
全部メンズだけどね。
仕事ではちょいちょい会っているものの、海で会うのは久しぶり。
最近、twitterやfacebookとかで知り合いと連絡取り合って待ち合わせすることも多いが、なんの連絡もなしにバッタリ会うのは妙にうれしい。
しかも海だと余計にうれしい。
千葉から茨城の海岸線にポイントは無数にあって、同じポイントですら違うピークにいればお互い気付かないことだってある。
だから同じ日の同じ時間の同じポイントの同じピークで出会うって、なんか偶然が重なったようでうれしいものだ。
今年はこんな偶然がちょいちょいある。
偶然は必然?
これが女の子との出会いならもっとうれしいのに…。
Peace out.
P.S.
今週末から、GPEENROOM CAMP、TRUE CAMP長野、コールマンCOCミーティング、GO OUT CAMPと5週連続で仕事キャンプ。
大丈夫かオレ?