2010年07月30日
肉芝
毎日毎日忙しくて、なんか息抜きがないと「もうやってらんねー」となってしまうんで、またまたTCBのSHINGO/3LDKくんと、肉芝呑み会を決行した。
こないだは、野郎二人で立ち呑みだったが、今回はSHINGOくんの相方TOSSY☆ちゃんや、町田DAラッパーくんや、ダンサーあいちゃんらも合流して、ワイワイ呑んだ。
席も予約してたから、ちゃんと座り呑みね。


まぁ料理も美味いし、話も面白い。
先日のosBの話はもちろん、食いもんやら音楽やらナンノやらサブリミナル広告やら…話は尽きない。
気がつくとラストオーダー?
〆に釜玉と冷やぶっかけを頼んだら、またコレが美味いんだ!
今回呑んだのは生ビール2杯に角ハイ4、5杯。
こないだの時にはもっと呑んだし、これくらいは全然平気だと思ってた。
しかし…
なんか酔いが廻った。
電車に乗ったとたんかなりキタ。
疲れてんのかなぁ。
で…年甲斐もなく、粗相してしまった。
JRさんごめんなさい。
Peace out.
こないだは、野郎二人で立ち呑みだったが、今回はSHINGOくんの相方TOSSY☆ちゃんや、町田DAラッパーくんや、ダンサーあいちゃんらも合流して、ワイワイ呑んだ。
席も予約してたから、ちゃんと座り呑みね。


まぁ料理も美味いし、話も面白い。
先日のosBの話はもちろん、食いもんやら音楽やらナンノやらサブリミナル広告やら…話は尽きない。
気がつくとラストオーダー?
〆に釜玉と冷やぶっかけを頼んだら、またコレが美味いんだ!
今回呑んだのは生ビール2杯に角ハイ4、5杯。
こないだの時にはもっと呑んだし、これくらいは全然平気だと思ってた。
しかし…
なんか酔いが廻った。
電車に乗ったとたんかなりキタ。
疲れてんのかなぁ。
で…年甲斐もなく、粗相してしまった。
JRさんごめんなさい。
Peace out.
2010年07月28日
西伊豆 おまけ

西伊豆KEN VILLAGEでの撮影の帰り。
これが今回のモデルの二人。
すんなり帰してくれないのがKEN VILLAGEだそうで、船は港とは違う方角に舳先を向ける。
外海は前日よりもうねりがあって、船は飛沫を上げながら波頭を越えていく。
キャンプの対岸に見えていた岩礁に洞穴があって、そこまで連れて行ってくれるらしい。

潮の満ち具合によっては洞穴を通り抜けられるらしいが、この日はギリギリ寸止めで引き返した。
サービス精神旺盛だね。

やっぱ伊豆はい~ずら。
Peace out.
2010年07月26日
西伊豆にて極秘撮影会
すでに先週のことだが…。
西伊豆の秘境キャンプ場ことKEN VILLAGEにて、シークレットフォトシュート。
火曜日の早朝、カメラマンとモデル(野郎)をピックアップして、西伊豆へ向かう。
途中クライアントとモデル(かわいい女の子)と合流し周辺で買い物して、田子漁港に集合。
キャンプ場は陸続きではあるが、陸からのアクセスはかなりエクストリームなので船で渡る。
渡船に荷物を積み込みいざ出航。
なかなか体験できないシチュエーションにワクワクは募る。

穏やかな海上を潮風を切って走る船の舳先に座る。

港外にでるとさすがにうねりがある。
船は少し外海を走り小さな入江に向かう。
岸が近づいてくると、きらめく水面の下にはくっきりと海底が見える。
今すぐ飛び込みたい衝動に駆られる。

小さな波止場からキャンプ場までは岩場を歩いて数10メートル。
撮影用の大荷物や自分たちのテントや食材を運びこむと、着ていたTシャツは汗でぐっしょりだ。
前日まで北軽井沢の爽やかな高原にいただけに、このギャップにはまいった。
一旦、汗が引くまで休憩して撮影に入る。
炎天下の撮影は、かなり過酷だったが、都会の重苦しい暑さと比べたら、まだ海風があるだけましかもしれない。
撮影は順調に進み、この日の予定が終了。
さぁ、お待ちかねの海へ。
マスクとシュノーケルを着け、そしてフィンを履いたら、透き通った海へとダイブ!
この撮影の模様は、後日某所にてお知らせします。

Peace out.
西伊豆の秘境キャンプ場ことKEN VILLAGEにて、シークレットフォトシュート。
火曜日の早朝、カメラマンとモデル(野郎)をピックアップして、西伊豆へ向かう。
途中クライアントとモデル(かわいい女の子)と合流し周辺で買い物して、田子漁港に集合。
キャンプ場は陸続きではあるが、陸からのアクセスはかなりエクストリームなので船で渡る。
渡船に荷物を積み込みいざ出航。
なかなか体験できないシチュエーションにワクワクは募る。

穏やかな海上を潮風を切って走る船の舳先に座る。

港外にでるとさすがにうねりがある。
船は少し外海を走り小さな入江に向かう。
岸が近づいてくると、きらめく水面の下にはくっきりと海底が見える。
今すぐ飛び込みたい衝動に駆られる。

小さな波止場からキャンプ場までは岩場を歩いて数10メートル。
撮影用の大荷物や自分たちのテントや食材を運びこむと、着ていたTシャツは汗でぐっしょりだ。
前日まで北軽井沢の爽やかな高原にいただけに、このギャップにはまいった。
一旦、汗が引くまで休憩して撮影に入る。
炎天下の撮影は、かなり過酷だったが、都会の重苦しい暑さと比べたら、まだ海風があるだけましかもしれない。
撮影は順調に進み、この日の予定が終了。
さぁ、お待ちかねの海へ。
マスクとシュノーケルを着け、そしてフィンを履いたら、透き通った海へとダイブ!
この撮影の模様は、後日某所にてお知らせします。

Peace out.
2010年07月26日
板のせい?
日曜日、またまたソロで波乗りに。
二度寝してしまい、6時に家を出る。
8時前に鹿嶋到着するも、どこも車がいっぱい。完全に出遅れた。
しばし数ポイントチェックした後、鉾田(大洋)まで北上することにした。
某ポイントに到着してみると、普段ならガラガラなのにここもたくさんの車。
でも海は比較的空いているので、ここに入ると決めて車を停める。
車を買い換える前は4WDだったのであんまり気にしてなかったが、砂浜はスタックの危険性が高くて、停車する場所も気をつかう。

ウェットスーツに着替えて海へ。
気温は30度オーバーで、ウェットでは暑いかと思ったが、水はまだまだ冷たい。
海パンで入ってたら、ソッコーで終了してたかも。
風は南南西からの微風オフショア。
波はモモ~コシ、SETでハラ。
面はクリーン。
ややワイドで速めながら、キレた波を狙えばそこそこ。
今年、あんまり大きな波に当たってないのと、行く回数も少ないので、ずっと浮力のある厚めの板を使っていたが、久しぶりに薄い板を投入。
久しぶりすぎて感覚がつかめない。
テイクオフでノーズが沈みすぎてタイミングを逃す。
テイクオフ後も、バランスを崩す。
めちゃいい波でこける。
う~ん、我ながら嫌になるくらいドヘタ。
板のせい?
いやオレのせい。
約2時間で終了。

海岸にはパラソルやサンシェードが並び、中にはヘキサタープを張ってる人たちもいる。
バーベキューの準備をしてる人、チェアで寝てる人、潮干狩りするビキニギャルズ…。
ちなみに写真はないのであしからず。
夏だねぇ~。
Peace out!
二度寝してしまい、6時に家を出る。
8時前に鹿嶋到着するも、どこも車がいっぱい。完全に出遅れた。
しばし数ポイントチェックした後、鉾田(大洋)まで北上することにした。
某ポイントに到着してみると、普段ならガラガラなのにここもたくさんの車。
でも海は比較的空いているので、ここに入ると決めて車を停める。
車を買い換える前は4WDだったのであんまり気にしてなかったが、砂浜はスタックの危険性が高くて、停車する場所も気をつかう。

ウェットスーツに着替えて海へ。
気温は30度オーバーで、ウェットでは暑いかと思ったが、水はまだまだ冷たい。
海パンで入ってたら、ソッコーで終了してたかも。
風は南南西からの微風オフショア。
波はモモ~コシ、SETでハラ。
面はクリーン。
ややワイドで速めながら、キレた波を狙えばそこそこ。
今年、あんまり大きな波に当たってないのと、行く回数も少ないので、ずっと浮力のある厚めの板を使っていたが、久しぶりに薄い板を投入。
久しぶりすぎて感覚がつかめない。
テイクオフでノーズが沈みすぎてタイミングを逃す。
テイクオフ後も、バランスを崩す。
めちゃいい波でこける。
う~ん、我ながら嫌になるくらいドヘタ。
板のせい?
いやオレのせい。
約2時間で終了。

海岸にはパラソルやサンシェードが並び、中にはヘキサタープを張ってる人たちもいる。
バーベキューの準備をしてる人、チェアで寝てる人、潮干狩りするビキニギャルズ…。
ちなみに写真はないのであしからず。
夏だねぇ~。
Peace out!
2010年07月25日
サマーフェスタ 驚愕編
日曜日。
爽やかな朝の日差し。
こんな朝のoutsideBASEの光景は、何度体験しても美しい。
軽い宿酔いだが、気持ちは清々しい。
この日は、ヘンプ編み教室を4回開催することになっている。
準備が整ったところで朝の場内を散歩。
この日の晩は天然系ピアニストTOSSYのライブ。
そしてその後にサプライズゲストが来るという話を小耳に挟む。
その人のお名前を聞いてまさにサプライズ!
さらに場内でその方をお見かけしてクリビツ!
ドキドキしながら握手してもらい、少しお話もさせてもらった。
マジでドハマリしていたグループのヴォーカルの方で、気持ちはあっという間に20年前にタイムスリップした。
今から夜になるのが待ち遠しい。
ヘンプ編みのワークショップは、ちびっ子たちから奥様、おじ様まで幅広い方に参加してもらった。

対面ではカリ〜番長のスペシャルカリ〜がなんとも佳い香りを漂わせている。
たまらず一杯いただいたが、絶品!
子どもが図らずも「ママのカレーよりおいしい」とツイートしてしまったというのも分かる気がする。

片やステージ横ではAKBさんがMacBookでメロコアのDJプレイ。
なんとも可笑しなフェスタだ。
ワークショップの合間に、ひらどんさん発見!
後ほどヨネスケしますと宣言して、慌ただしくブースに戻る。
夕方、ワークショップも終了して、ようやくプライベートモード!
さくっとお風呂入って、コミュニティースペースに集合。


ケンさん自ら鉄板番長となってオージービーフやオージーラムなどをサーブ。
スイートチリをかけたサテを頬張っていると、ひらどんさんから
「牛タン焼いてますよ」
のお誘いに、ノータイムで尻尾振ってついていく。
OUTFITTERにお邪魔すると、ひらどんJr.に
「だれ?この人」
と言われた。
ふもとっぱらで逢ったのに…。
まぁいっかと気に留めず、入手困難な短角牛をお呼ばれする。
ウ、ウマスッ!
焼きタン、焼きハツ、そして茹でタンまで?!
ごちそうさまでした〜。
奥様に不評というMoroomの中では子どもたちが大暴れしていた。
中から
「あー、○○ちゃんが鼻血だした!」
という声が…。
Moroomが無事でありますようにと祈りながら、ひらどんさん宅(幕?)を後にする。

ステージではTOSSYのライブがスタート。
オリジナルやポピュラーをJAZZYにアレンジしたピアノ演奏は、高原の林間キャンプ場にマッチしてステキ。
一曲だけ歌付きのオリジナル曲「ビールの歌」を披露してくれたが、もう耳について離れない。
その後も頭の中では
ビール〜♪ビール〜♪
がノンストップパワープレイだ。
さすがTOSSY。
そしてお待ちかね、サプライズゲストは、なんと…
元ZOOのヴォーカル、SATSUKI姐さんだ!
そして、YA-YA-YAとCHOO CHOO TRAINを歌ってくれた。
EXILEバージョンじゃないぜ、ZOOのオリジナルバージョンだ!SATSUKIヴォーカルだ!
もちろん会場はヒートアップ!
アラフォーオヤジたちだって完全燃焼だぜ!
なんたってCLUB DADA世代だからな。
若いやつにはわかんないか。
ちなみに興奮しすぎて写真は撮ってない。
その後も、カリ〜番長チームと2日連続の宴会。
酒のアテは昼間下山して仕入れたらしい極上モツに、辛ラーメンなどなど。
酒もビールに始まり角ハイ、緑茶ハイ、越乃寒梅までチャンプルしていい気分。
なんだろな…
このかんじ…
あぁ、
やっぱ無邪気に楽しいんだ。
完結編につづくかどうかは、さだかではない。
Peace out.
爽やかな朝の日差し。
こんな朝のoutsideBASEの光景は、何度体験しても美しい。
軽い宿酔いだが、気持ちは清々しい。
この日は、ヘンプ編み教室を4回開催することになっている。
準備が整ったところで朝の場内を散歩。
この日の晩は天然系ピアニストTOSSYのライブ。
そしてその後にサプライズゲストが来るという話を小耳に挟む。
その人のお名前を聞いてまさにサプライズ!
さらに場内でその方をお見かけしてクリビツ!
ドキドキしながら握手してもらい、少しお話もさせてもらった。
マジでドハマリしていたグループのヴォーカルの方で、気持ちはあっという間に20年前にタイムスリップした。
今から夜になるのが待ち遠しい。
ヘンプ編みのワークショップは、ちびっ子たちから奥様、おじ様まで幅広い方に参加してもらった。

対面ではカリ〜番長のスペシャルカリ〜がなんとも佳い香りを漂わせている。
たまらず一杯いただいたが、絶品!
子どもが図らずも「ママのカレーよりおいしい」とツイートしてしまったというのも分かる気がする。

片やステージ横ではAKBさんがMacBookでメロコアのDJプレイ。
なんとも可笑しなフェスタだ。
ワークショップの合間に、ひらどんさん発見!
後ほどヨネスケしますと宣言して、慌ただしくブースに戻る。
夕方、ワークショップも終了して、ようやくプライベートモード!
さくっとお風呂入って、コミュニティースペースに集合。


ケンさん自ら鉄板番長となってオージービーフやオージーラムなどをサーブ。
スイートチリをかけたサテを頬張っていると、ひらどんさんから
「牛タン焼いてますよ」
のお誘いに、ノータイムで尻尾振ってついていく。
OUTFITTERにお邪魔すると、ひらどんJr.に
「だれ?この人」
と言われた。
ふもとっぱらで逢ったのに…。
まぁいっかと気に留めず、入手困難な短角牛をお呼ばれする。
ウ、ウマスッ!
焼きタン、焼きハツ、そして茹でタンまで?!
ごちそうさまでした〜。
奥様に不評というMoroomの中では子どもたちが大暴れしていた。
中から
「あー、○○ちゃんが鼻血だした!」
という声が…。
Moroomが無事でありますようにと祈りながら、ひらどんさん宅(幕?)を後にする。

ステージではTOSSYのライブがスタート。
オリジナルやポピュラーをJAZZYにアレンジしたピアノ演奏は、高原の林間キャンプ場にマッチしてステキ。
一曲だけ歌付きのオリジナル曲「ビールの歌」を披露してくれたが、もう耳について離れない。
その後も頭の中では
ビール〜♪ビール〜♪
がノンストップパワープレイだ。
さすがTOSSY。
そしてお待ちかね、サプライズゲストは、なんと…
元ZOOのヴォーカル、SATSUKI姐さんだ!
そして、YA-YA-YAとCHOO CHOO TRAINを歌ってくれた。
EXILEバージョンじゃないぜ、ZOOのオリジナルバージョンだ!SATSUKIヴォーカルだ!
もちろん会場はヒートアップ!
アラフォーオヤジたちだって完全燃焼だぜ!
なんたってCLUB DADA世代だからな。
若いやつにはわかんないか。
ちなみに興奮しすぎて写真は撮ってない。
その後も、カリ〜番長チームと2日連続の宴会。
酒のアテは昼間下山して仕入れたらしい極上モツに、辛ラーメンなどなど。
酒もビールに始まり角ハイ、緑茶ハイ、越乃寒梅までチャンプルしていい気分。
なんだろな…
このかんじ…
あぁ、
やっぱ無邪気に楽しいんだ。
完結編につづくかどうかは、さだかではない。
Peace out.
2010年07月22日
サマーフェスタ 激笑編
今回のエピソードはご一緒した方々以外にはさっぱりわからない内容なので、むしろスルーしてください。
16時から蚊帳の中でしばしお昼寝。
ふと気付くとステージの方から流れる音のグルーヴが変わっている。
どうやらDJタイムの準備らしい。
テントを抜け出してコミュニティースペースに向かうと、ケンさんたちもoutsideビアガーデンの準備に忙しいようだ。
遅めにチェックインしたカリ~番長SHINGO/3LDKさんと再会して宴会の約束をする。
お隣のAKBさん&ERICAちゃんのサイトにお邪魔して絶品なジャガ餅鍋をゴチになっていると、ゴロゴロ鳴っていた空から雨粒が落ち始め、あっという間に本降りに。

ステージ前では雨中のDJタイム。
オールディーズR&Bで盛り上がっている。
傘をゆらしてJACKSON FIVEで踊るオーディエンス。
なんかフェスっぽい、つうかディスコっぽい、つうか神宮球場っぽくて、楽しい。
雨の中、ひとっ風呂浴びて、AKBさんとこでOKBさんやAKAIさんも合流してやプチ宴会。
DJタイムも終了し雨も小止みになったところで
「そろそろ行きますか」
とSHINGO/3LDK番長のシャン8をオヤジたちがハイボールと焼酎で襲撃。
AKAIさんの飛び道具でつかみはOK。
番長ファミリーと一気に打ち解ける。
ファミリーの一員でありピアニストTOSSYちゃんは東田くんのライブでお会いしてはいたが、ゆっくり話すのは初めてだ。
口の形が仲里依紗似でかわいい上に、ナイス天然素材だ。
小学校からホルモン焼きで育ったというから、まさにじゃりんこチエ。
彼女以外は初対面だが番長舎弟たちもナイスキャラ。
特にレペゼン町田ラッパーのガッシーにはヤラレまくり。
フリースタイル
溢れ出すリズム
紡ぎ出すリズム
まさにガッシータイム
町DA、相模HARA、軽井ZAWA…(爆笑)
思い返すと何が面白いんだか訳わからないが、したたか酔っぱらったオレらにはツボだった。
大いに笑って、夜は更けて、自分のテントに帰る頃には唐松の隙間から無数の星たちが煌めいていた。
次回、驚愕編につづく。
Peace out.
16時から蚊帳の中でしばしお昼寝。
ふと気付くとステージの方から流れる音のグルーヴが変わっている。
どうやらDJタイムの準備らしい。
テントを抜け出してコミュニティースペースに向かうと、ケンさんたちもoutsideビアガーデンの準備に忙しいようだ。
遅めにチェックインしたカリ~番長SHINGO/3LDKさんと再会して宴会の約束をする。
お隣のAKBさん&ERICAちゃんのサイトにお邪魔して絶品なジャガ餅鍋をゴチになっていると、ゴロゴロ鳴っていた空から雨粒が落ち始め、あっという間に本降りに。

ステージ前では雨中のDJタイム。
オールディーズR&Bで盛り上がっている。
傘をゆらしてJACKSON FIVEで踊るオーディエンス。
なんかフェスっぽい、つうかディスコっぽい、つうか神宮球場っぽくて、楽しい。
雨の中、ひとっ風呂浴びて、AKBさんとこでOKBさんやAKAIさんも合流してやプチ宴会。
DJタイムも終了し雨も小止みになったところで
「そろそろ行きますか」
とSHINGO/3LDK番長のシャン8をオヤジたちがハイボールと焼酎で襲撃。
AKAIさんの飛び道具でつかみはOK。
番長ファミリーと一気に打ち解ける。
ファミリーの一員でありピアニストTOSSYちゃんは東田くんのライブでお会いしてはいたが、ゆっくり話すのは初めてだ。
口の形が仲里依紗似でかわいい上に、ナイス天然素材だ。
小学校からホルモン焼きで育ったというから、まさにじゃりんこチエ。
彼女以外は初対面だが番長舎弟たちもナイスキャラ。
特にレペゼン町田ラッパーのガッシーにはヤラレまくり。
フリースタイル
溢れ出すリズム
紡ぎ出すリズム
まさにガッシータイム
町DA、相模HARA、軽井ZAWA…(爆笑)
思い返すと何が面白いんだか訳わからないが、したたか酔っぱらったオレらにはツボだった。
大いに笑って、夜は更けて、自分のテントに帰る頃には唐松の隙間から無数の星たちが煌めいていた。
次回、驚愕編につづく。
Peace out.
2010年07月22日
サマーフェスタ 導入編
三連休は、outsideBASEのサマーフェスタということで、今年も参加してきた。
本来、うちの奥も連れて行く予定だったが、仕事が入ったということでソロ参加。
しかも、今回ヘンプ編みのワークショップをやってほしいとケンさんに頼まれて講師として参加することになった。
土曜日は渋滞が予想されたので早朝に出発。
車は多めだったが渋滞なしで北軽井沢に到着できた。
梅雨明け直後のまさに夏の晴天。
山沿いはまだまだ天候が不安定で前夜も雨が降ったらしい。
金曜日から宿泊しているという常連のAKBさんのお隣にORIGAMIをセッティング。
今回は先日購入したCOCOONのモスキートネットをインストールしてみる。
センターポールにランタンハンガーをセットして吊す。
ネットの四隅にはロックポケットと呼ばれる重石入れがついているので、ソリステ20を入れて重石にする。
なかなか開放感があってよろしい!
コットを入れた方がもっとしっくりくるはずだ。
次回の課題だ。

ORIGAMIの内側には張った直後からムシたちが遊びに来たが、モスキートネットには一匹たりとも止まらない。
さすがインセクトシールドだ。
ただしクモは昆虫じゃないのでお構いなしだ。
まぁ中までは入ってこないのでヨシとする。
お昼になり顔なじみの方々もチェックイン。
OKBさんファミリー、薫くん&めぐみちゃん…なんとなく固まって常連エリアを形成した。
さてイベント方は、土曜日の午後からいろいろプログラムが組まれていて、ヘンプ編み教室も14時から第1回めを開催。
8人の生徒さんに教える。
この日の教室は1開催だけ。
徹夜明けの睡魔を眠眠打破さまのお力で抑えつけてきたが、ここで限界。
16時から18時まで爆睡してしまった。
激笑編につづく
Peace out.
本来、うちの奥も連れて行く予定だったが、仕事が入ったということでソロ参加。
しかも、今回ヘンプ編みのワークショップをやってほしいとケンさんに頼まれて講師として参加することになった。
土曜日は渋滞が予想されたので早朝に出発。
車は多めだったが渋滞なしで北軽井沢に到着できた。
梅雨明け直後のまさに夏の晴天。
山沿いはまだまだ天候が不安定で前夜も雨が降ったらしい。
金曜日から宿泊しているという常連のAKBさんのお隣にORIGAMIをセッティング。
今回は先日購入したCOCOONのモスキートネットをインストールしてみる。
センターポールにランタンハンガーをセットして吊す。
ネットの四隅にはロックポケットと呼ばれる重石入れがついているので、ソリステ20を入れて重石にする。
なかなか開放感があってよろしい!
コットを入れた方がもっとしっくりくるはずだ。
次回の課題だ。

ORIGAMIの内側には張った直後からムシたちが遊びに来たが、モスキートネットには一匹たりとも止まらない。
さすがインセクトシールドだ。
ただしクモは昆虫じゃないのでお構いなしだ。
まぁ中までは入ってこないのでヨシとする。
お昼になり顔なじみの方々もチェックイン。
OKBさんファミリー、薫くん&めぐみちゃん…なんとなく固まって常連エリアを形成した。
さてイベント方は、土曜日の午後からいろいろプログラムが組まれていて、ヘンプ編み教室も14時から第1回めを開催。
8人の生徒さんに教える。
この日の教室は1開催だけ。
徹夜明けの睡魔を眠眠打破さまのお力で抑えつけてきたが、ここで限界。
16時から18時まで爆睡してしまった。
激笑編につづく
Peace out.
2010年07月15日
おみやげ

先日、某アウトドアブランドの来季展示会&プレス発表会にお邪魔した。
その時に貰ったおみやげがこちら。
LMFのスポークS
ブランドロゴマーク入り
持ってなかったオレンジとグリーン。
オレンジ、カワユス。
さて、今週末は北軽井沢outsideBASEにてソロで2泊3日。
月曜日に一旦帰宅して、翌日から伊豆の秘境キャンプ場にて1泊2日撮影。
伊豆に行くのに波乗りはおあずけ。
サーファーの生殺し…。
Peace out.
2010年07月12日
ロンリーサーフィン
土曜日は所用があったので、日曜日にソロで波乗りに。
夜明け前に家を出て、鹿嶋方面に車を走らせる。
雲は広がっているが、厚くはない。
日が昇りはじめると、雲の隙間から青空もチラホラ。
土曜日は晴天でかなり暑かったようだが、これくらいの天気なら過ごしやすい。
6時前にポイントに到着。
場所は先週と同じポイント。
風はほぼ無風。
サイズはモモ~コシ。

早速、3mmのウェットスーツに着替えて海に入る。
「つ~め~て~」
このところの南風の影響でまた海水温が低下している。
しかし周りには海パンとタッパーで入ってる人もいる。
「まぁすぐに馴れるさ」と気を取り直して波乗り。
サイズは小さいが、面も形もいい。
人も少ないし競わず波も取れる。
1時間くらいはいい感じで波乗りできていたのに、徐々に波がパワーダウン。
セット間隔も長くなり、体がドンドン冷えてきた。
日差しがあればもう少し耐えられるはずだが、朝一より雲も厚くなり、しばらく日が差しそうもない。
じっと波待ちしてると奥歯がガチガチ鳴りだす始末。
このままだと低体温症になってしまうと思い、2時間で終了。
友だちと一緒なら、休憩してもう1ラウンドとなるところだが、今日は独りぼっち。
お湯でも沸かしてコーヒーかスープでも作れればいいが、普段車に積みっぱなしのバーナーも、今回は乗っけてない。
心も折れて、虚しく帰路へ。
やっぱりバディって大切だね。
Peace out.
夜明け前に家を出て、鹿嶋方面に車を走らせる。
雲は広がっているが、厚くはない。
日が昇りはじめると、雲の隙間から青空もチラホラ。
土曜日は晴天でかなり暑かったようだが、これくらいの天気なら過ごしやすい。
6時前にポイントに到着。
場所は先週と同じポイント。
風はほぼ無風。
サイズはモモ~コシ。

早速、3mmのウェットスーツに着替えて海に入る。
「つ~め~て~」
このところの南風の影響でまた海水温が低下している。
しかし周りには海パンとタッパーで入ってる人もいる。
「まぁすぐに馴れるさ」と気を取り直して波乗り。
サイズは小さいが、面も形もいい。
人も少ないし競わず波も取れる。
1時間くらいはいい感じで波乗りできていたのに、徐々に波がパワーダウン。
セット間隔も長くなり、体がドンドン冷えてきた。
日差しがあればもう少し耐えられるはずだが、朝一より雲も厚くなり、しばらく日が差しそうもない。
じっと波待ちしてると奥歯がガチガチ鳴りだす始末。
このままだと低体温症になってしまうと思い、2時間で終了。
友だちと一緒なら、休憩してもう1ラウンドとなるところだが、今日は独りぼっち。
お湯でも沸かしてコーヒーかスープでも作れればいいが、普段車に積みっぱなしのバーナーも、今回は乗っけてない。
心も折れて、虚しく帰路へ。
やっぱりバディって大切だね。
Peace out.
2010年07月08日
かわいいポチ
先日、ORIGAMI4初張りの時に、インナーを使わずに寝たら、案の定蚊に刺されまくった。
かと言って、自立のインナーを入れると、せっかくの解放感損なわれそう…。
つう事で、これ買っちゃった♪

COCOON Insect shield サファリ モスキートネット シングル
COCOON Insect shield サファリ トラベルブランケット
Insect shieldっていうのは、まさに虫除け。
A&Fさんのページから解説を流用すると
虫除け成分として使用されている菊科の植物から抽出された天然成分「ペリメトリン」を配合した繊維との混紡により作られています。Buzz off社のInsect shieldテクノロジーを取り入れたペリメトリン配合の繊維は、人体に無害で無臭ですので、乳幼児や妊婦の方でも問題なくお使いいただけます。蚊・ノミ・あぶ・ダニなどの不快な害虫からあなたを守ります。虫除けの効果は70回以上の洗濯をしても持続します。
ということらしい。
これでこの夏のキャンプは、ORIGAMI+モスキートネットでチリバツ!!
来週あたりにインストール実験の予定。
かと言って、自立のインナーを入れると、せっかくの解放感損なわれそう…。
つう事で、これ買っちゃった♪

COCOON Insect shield サファリ モスキートネット シングル
COCOON Insect shield サファリ トラベルブランケット
Insect shieldっていうのは、まさに虫除け。
A&Fさんのページから解説を流用すると
虫除け成分として使用されている菊科の植物から抽出された天然成分「ペリメトリン」を配合した繊維との混紡により作られています。Buzz off社のInsect shieldテクノロジーを取り入れたペリメトリン配合の繊維は、人体に無害で無臭ですので、乳幼児や妊婦の方でも問題なくお使いいただけます。蚊・ノミ・あぶ・ダニなどの不快な害虫からあなたを守ります。虫除けの効果は70回以上の洗濯をしても持続します。
ということらしい。
これでこの夏のキャンプは、ORIGAMI+モスキートネットでチリバツ!!
来週あたりにインストール実験の予定。
2010年07月05日
目標とする人たちとの出会い
土曜日。
今年、初のカッシーマ。
夜明け前の3時半にうちを出て、利根川沿いの道をひた走る。
利根川を挟んで千葉側の道はそこそこ交通量もあるのだが、茨城側はすれ違った対向車は1台だけというガラガラ状態。
メロウに走ったが、5時前には鹿嶋に到着。
数ヶ所波チェックして、人が少なめの某ポイントにイン。
風は南南西の微風オフショア。
面も整ったハラ〜ムネ、setカタ。
テイクオフはイージーだが、ブレイクが速い。
インサイドよりではドッカンダンパー。
それでもキレた波を選びながら遊ぶ。
8時近くなり、人も増えたし、波も取りづらくなってきたので1ラウンド終了。
車に戻ると知り合いからのメール。
近所にいるらしい。
しかもメールの時間からすると着いたばかり?
すぐにコールバックしたら、これから着替えるところとのこと。
詳しい場所を聞いて移動。
こちらは1人だが、むこうは6人ぐらいのグループ。
2人を除いて初対面の方々。
紹介していただいた方々は、あきらかに先輩だ。
ちなみに御歳50オーバーの皆さん。しかもショートボーダー。

合流したポイントは、さっきまでいたポイントよりも波の形がキレイでサイズもある。
ただし潮の流れがきつめで、アウトもやや遠め。
アウトに着くまでにドルフィン10数回。
うかつにインサイドまで乗ると、アウトに戻るまでまた連続ドルフィンの刑。
2ラウンドめのオレにはかなりハード。
しかし先輩方はガンガンパドルしてガンガン乗っていらっしゃる。
11時まで頑張ってギブアップ。
上がってきた先輩方とゆっくりお話すると、毎週土曜日か日曜日は丸一日、3ラウンド入って、泊まれるときは2日連続でみっちり波乗りするらしい。
道理で…。
なんと一番歳上の先輩が今日で52歳を迎えられるとのことで、海辺でサプライズお誕生日会をやろうと言うこととなり、お呼ばれした。
バウムクーヘンにロウソク立てて、クラッカーならして、キリンフリーで乾杯。
なんとも、ピースでかっこいい先輩たちだ。
60過ぎまでショートボーダー。
またひとつ明確な目標ができた。
Peace out.
今年、初のカッシーマ。
夜明け前の3時半にうちを出て、利根川沿いの道をひた走る。
利根川を挟んで千葉側の道はそこそこ交通量もあるのだが、茨城側はすれ違った対向車は1台だけというガラガラ状態。
メロウに走ったが、5時前には鹿嶋に到着。
数ヶ所波チェックして、人が少なめの某ポイントにイン。
風は南南西の微風オフショア。
面も整ったハラ〜ムネ、setカタ。
テイクオフはイージーだが、ブレイクが速い。
インサイドよりではドッカンダンパー。
それでもキレた波を選びながら遊ぶ。
8時近くなり、人も増えたし、波も取りづらくなってきたので1ラウンド終了。
車に戻ると知り合いからのメール。
近所にいるらしい。
しかもメールの時間からすると着いたばかり?
すぐにコールバックしたら、これから着替えるところとのこと。
詳しい場所を聞いて移動。
こちらは1人だが、むこうは6人ぐらいのグループ。
2人を除いて初対面の方々。
紹介していただいた方々は、あきらかに先輩だ。
ちなみに御歳50オーバーの皆さん。しかもショートボーダー。

合流したポイントは、さっきまでいたポイントよりも波の形がキレイでサイズもある。
ただし潮の流れがきつめで、アウトもやや遠め。
アウトに着くまでにドルフィン10数回。
うかつにインサイドまで乗ると、アウトに戻るまでまた連続ドルフィンの刑。
2ラウンドめのオレにはかなりハード。
しかし先輩方はガンガンパドルしてガンガン乗っていらっしゃる。
11時まで頑張ってギブアップ。
上がってきた先輩方とゆっくりお話すると、毎週土曜日か日曜日は丸一日、3ラウンド入って、泊まれるときは2日連続でみっちり波乗りするらしい。
道理で…。
なんと一番歳上の先輩が今日で52歳を迎えられるとのことで、海辺でサプライズお誕生日会をやろうと言うこととなり、お呼ばれした。
バウムクーヘンにロウソク立てて、クラッカーならして、キリンフリーで乾杯。
なんとも、ピースでかっこいい先輩たちだ。
60過ぎまでショートボーダー。
またひとつ明確な目標ができた。
Peace out.
2010年07月01日
ペース配分しないとね…。
まだ余韻を引きずっております、先日のイベント。
楽しかった。
嬉しかった。
人と人とのつながりに感謝したい。
さて、二日酔いと日焼けと騒ぎ疲れと撤収疲れでヘロヘロになった日曜日の午後。
焼津から九十九里までサーフ遠征に来てて、月曜日も休みを取ってるという不良オヤジが、九十九里浜シーサイドキャンプ場の第一に泊まっているという。
さらに栃木からこれまたサーフ遠征しているナチュブロガーさん(YUUさん、やまたかさん)と一緒だというので、顔を出しに行く。
というか、オレも月曜日休みいただいてたので、もう一泊して波乗りキャンプに付き合おうと思ってはいた。
しかし、イベント明けの体はボロボロのヘロヘロ。
もう一泊したら、廃人と化すのは火を見るより明らかだった。
ということであいさつだけでもと思い、顔を出すことにした。
キャンプ場に付くと、海から上がったばかりなのか、ウェットスーツの上半身肌けて水を浴びている怪しいサーファー。
間違いないワッチーだ。
伊豆で一緒にサーフキャンプしてから、実に半年ぶりの再会。
お連れのハヤミくんともはじめましてのあいさつ。
この不良オヤジ、ここ半年の間にKIVA LITEだの、VISTA WINGだの、スチベルだの、カーミットチェアだの…オシャレアイテムが確実に増えてやがる。
栃木の方々は、まだ波乗り中らしくご不在。
その方々の所有らしいトレーラが停泊している。
後ろに積まれたコンテナには、見慣れたMAD BUNNYのステッカーが連貼り!
おそらくスノーボーダーかスケーターだ。
ちなみにMAD BUNNYとは…説明が長くなるので割愛。こちらを見てくれ。
しばらく待って是非あいさつだけでも…と思ったが、もうひとりのオレが
「ねぇ、早く帰ろーよー、ベッドで寝たいよー」
とせかす。
「また今度、ゆっくり会おうよ」
と再会を誓ってお別れした。
次は伊豆か?千葉か?それとも茨城?
Peace out!
楽しかった。
嬉しかった。
人と人とのつながりに感謝したい。
さて、二日酔いと日焼けと騒ぎ疲れと撤収疲れでヘロヘロになった日曜日の午後。
焼津から九十九里までサーフ遠征に来てて、月曜日も休みを取ってるという不良オヤジが、九十九里浜シーサイドキャンプ場の第一に泊まっているという。
さらに栃木からこれまたサーフ遠征しているナチュブロガーさん(YUUさん、やまたかさん)と一緒だというので、顔を出しに行く。
というか、オレも月曜日休みいただいてたので、もう一泊して波乗りキャンプに付き合おうと思ってはいた。
しかし、イベント明けの体はボロボロのヘロヘロ。
もう一泊したら、廃人と化すのは火を見るより明らかだった。
ということであいさつだけでもと思い、顔を出すことにした。
キャンプ場に付くと、海から上がったばかりなのか、ウェットスーツの上半身肌けて水を浴びている怪しいサーファー。
間違いないワッチーだ。
伊豆で一緒にサーフキャンプしてから、実に半年ぶりの再会。
お連れのハヤミくんともはじめましてのあいさつ。
この不良オヤジ、ここ半年の間にKIVA LITEだの、VISTA WINGだの、スチベルだの、カーミットチェアだの…オシャレアイテムが確実に増えてやがる。
栃木の方々は、まだ波乗り中らしくご不在。
その方々の所有らしいトレーラが停泊している。
後ろに積まれたコンテナには、見慣れたMAD BUNNYのステッカーが連貼り!
おそらくスノーボーダーかスケーターだ。
ちなみにMAD BUNNYとは…説明が長くなるので割愛。こちらを見てくれ。
しばらく待って是非あいさつだけでも…と思ったが、もうひとりのオレが
「ねぇ、早く帰ろーよー、ベッドで寝たいよー」
とせかす。
「また今度、ゆっくり会おうよ」
と再会を誓ってお別れした。
次は伊豆か?千葉か?それとも茨城?
Peace out!