2012年11月27日
青空
先週末の三連休は、土曜日に用事があったんでキャンプには行けず、でも金曜日も日曜日も奥不在。
となれば波乗り行くッス。
金曜日は雨。
サーフィンするのに雨は関係ない!
知り合いと連絡取りあって鹿嶋方面で合流。
前日はめちゃめちゃ波良かったという情報で期待して行ったけど、波チェックしたらサイズダウンしてた。

コシ〜ハラで波数少なめ。
でも風は弱いし人も少なめだからまぁいっか。
10時半ぐらいから乗りはじめて、お昼ぐらいにはさらに人も減った。
入ってる人たちが結構年齢層高め。
あ、オレもか?!
50代ぐらいの三人組のおじさんたちがウマい!
そんな中で、超若いグーフィーの男の子が入ってきた。
これが超ウマい!
コシぐらいの小波なのに、バックサイドで3発ぐらい当て込んでいる。
オフザリップの角度は鋭いし、返す板の軌道はキレイな扇形。
漫画にしたら「バチコーン!」て擬音が描いてあるね、きっと。
そんな中でもけっこう楽しく乗れたんで、気がついたら14時前。
3時間以上入ってたよ。
もうお腹ペコペコ。
その後、鹿嶋市街の台湾料理店にみんなと行った。
ここはボリュームがハンパない。

ランチタイム600円の定食のスープをプラス100円でお好みのラーメンに変更できるっていうんで、油淋鶏(ユーリンチー)定食&豚骨台湾ラーメンにした。
もちろん、完食。
ゲフー、満足。
日曜日は朝から晴天。
風も弱い。
こりゃあサーフィン日和ってことでまたまた鹿嶋に。

ところが、前日吹き荒れた北東風の影響が残ってて海はグチャグチャ。
う〜ん、どうしよう。
千葉にくだるか?
Facebook見るとスノーボーダーの小島千恵美ちゃんと旦那の梅さんが大貫にいるらしい。
電話してみると小波なのに人多いらしい。
でも久しぶりに会いたいから行くことにした。

大貫に到着して、千恵美ちゃんと再会。
すっかりママさんっぷりが板に付いてる。
でも相変わらずファンキーだ。
旦那の梅さんは今海に入ってるらしく、戻ってきたら交代で千恵美ちゃんも入るって。
そんじゃお先にってことで海へ。
梅さん見つけようとしたけど、大貫は海岸が広すぎて見つけられない。
波はヒザ〜モモ、セットでコシ。
風は北西からの弱いオフで面はクリーン。
水温はまだ温かい。
最初はロングの人が多くて波取れなかったけど、少し空いてきたらちょこちょこ遊べる波が取れた。
後から来た千恵美ちゃんを発見してインサイドへ。
レッスンできる程の腕前じゃないけどテイクオフのコツぐらいはアドバイスできるので、テイクオフの時の重心とか体勢とかをちょっとだけ教えた。
やはりプロスノーボーダー、ちゃんと乗ってしまえばバランス感覚がいいので波打ち際まで乗って行った。それにガッツもあるしね。
追い越されるのは時間の問題でしょう。
その後上がって、駐車場に戻ると、キャンピングカー梅さんともようやく再会できた。
夫婦で、子連れで、キャンピングカーで、サーフィン…ステキすぎるよ!

時折吹く風は冷たかったけど、日なたはポカポカあたたかい。
まさに小春日和ってやつだ。
なんだろう、超しあわせ。
まぶしいほど青い空の真下で。
Peace out.

アウトドアライフをもっと楽しく!携帯・スマホから【OutLand】
となれば波乗り行くッス。
金曜日は雨。
サーフィンするのに雨は関係ない!
知り合いと連絡取りあって鹿嶋方面で合流。
前日はめちゃめちゃ波良かったという情報で期待して行ったけど、波チェックしたらサイズダウンしてた。

コシ〜ハラで波数少なめ。
でも風は弱いし人も少なめだからまぁいっか。
10時半ぐらいから乗りはじめて、お昼ぐらいにはさらに人も減った。
入ってる人たちが結構年齢層高め。
あ、オレもか?!
50代ぐらいの三人組のおじさんたちがウマい!
そんな中で、超若いグーフィーの男の子が入ってきた。
これが超ウマい!
コシぐらいの小波なのに、バックサイドで3発ぐらい当て込んでいる。
オフザリップの角度は鋭いし、返す板の軌道はキレイな扇形。
漫画にしたら「バチコーン!」て擬音が描いてあるね、きっと。
そんな中でもけっこう楽しく乗れたんで、気がついたら14時前。
3時間以上入ってたよ。
もうお腹ペコペコ。
その後、鹿嶋市街の台湾料理店にみんなと行った。
ここはボリュームがハンパない。

ランチタイム600円の定食のスープをプラス100円でお好みのラーメンに変更できるっていうんで、油淋鶏(ユーリンチー)定食&豚骨台湾ラーメンにした。
もちろん、完食。
ゲフー、満足。
日曜日は朝から晴天。
風も弱い。
こりゃあサーフィン日和ってことでまたまた鹿嶋に。

ところが、前日吹き荒れた北東風の影響が残ってて海はグチャグチャ。
う〜ん、どうしよう。
千葉にくだるか?
Facebook見るとスノーボーダーの小島千恵美ちゃんと旦那の梅さんが大貫にいるらしい。
電話してみると小波なのに人多いらしい。
でも久しぶりに会いたいから行くことにした。

大貫に到着して、千恵美ちゃんと再会。
すっかりママさんっぷりが板に付いてる。
でも相変わらずファンキーだ。
旦那の梅さんは今海に入ってるらしく、戻ってきたら交代で千恵美ちゃんも入るって。
そんじゃお先にってことで海へ。
梅さん見つけようとしたけど、大貫は海岸が広すぎて見つけられない。
波はヒザ〜モモ、セットでコシ。
風は北西からの弱いオフで面はクリーン。
水温はまだ温かい。
最初はロングの人が多くて波取れなかったけど、少し空いてきたらちょこちょこ遊べる波が取れた。
後から来た千恵美ちゃんを発見してインサイドへ。
レッスンできる程の腕前じゃないけどテイクオフのコツぐらいはアドバイスできるので、テイクオフの時の重心とか体勢とかをちょっとだけ教えた。
やはりプロスノーボーダー、ちゃんと乗ってしまえばバランス感覚がいいので波打ち際まで乗って行った。それにガッツもあるしね。
追い越されるのは時間の問題でしょう。
その後上がって、駐車場に戻ると、キャンピングカー梅さんともようやく再会できた。
夫婦で、子連れで、キャンピングカーで、サーフィン…ステキすぎるよ!

時折吹く風は冷たかったけど、日なたはポカポカあたたかい。
まさに小春日和ってやつだ。
なんだろう、超しあわせ。
まぶしいほど青い空の真下で。
Peace out.

アウトドアライフをもっと楽しく!携帯・スマホから【OutLand】
2012年11月11日
木枯らしに抱かれて
日本コカ・コーラとグリーンバードが主催している「資源回収でつなぐ日本百名山めぐり」という清掃登山がある。その第3回が赤城山ということで、取材してきた。

寒かったよ〜。
気温は登山口でせいぜい7℃ぐらいだったからそんなに冷え込んではなかったけど、北風が強かったんで体感温度は氷点下。

登山経験がまだまだのオレ。
レイヤリングはばっちりだったのに、手袋と帽子が失敗。
集合場所で撮影してるとき手袋じゃまだなと思ってはずしたまんま、車に置き忘れた。
朝が小雨模様だったんで帽子はGORE-TEXのハットにしたけど、風で耳がちぎれそうに痛かったんで、耳が隠れるビーニーにするべきだった。
やっぱり山はまだまだです。

中腹はまだ紅葉が見頃だったよ。
Peace out.
寒かったよ〜。
気温は登山口でせいぜい7℃ぐらいだったからそんなに冷え込んではなかったけど、北風が強かったんで体感温度は氷点下。
登山経験がまだまだのオレ。
レイヤリングはばっちりだったのに、手袋と帽子が失敗。
集合場所で撮影してるとき手袋じゃまだなと思ってはずしたまんま、車に置き忘れた。
朝が小雨模様だったんで帽子はGORE-TEXのハットにしたけど、風で耳がちぎれそうに痛かったんで、耳が隠れるビーニーにするべきだった。
やっぱり山はまだまだです。
中腹はまだ紅葉が見頃だったよ。
Peace out.
2012年11月05日
空はまるで
日曜日の朝、車のエンジンをかけて温度計を見ると気温は5℃。
ずいぶん寒くなってきた。
波情報をチェックすると、千葉より茨城の方がよさそう。
鹿嶋を目指してハンドルをきった。
この日は午後から用事があったので、仲間と合流せずに一人でエントリーすることにした。

空は青く澄んで、海もそれを映したように青くて、でも夏の青さとは少し違う淋しさを湛えてる。
風は穏やかに丘から海へと吹いている。
気温は12℃。
波のサイズはハラ〜ムネ、セットでカタぐらい。
人は20人ちょっと。
サイズの割にイージーな波。
ショルダーも続いてオレでもインサイドまでつなげられる。
楽しい。
自分の中では板走らせてるつもりだけど、端からみたらどうなんだろ?
ちゃんと乗ってるところ、写真や動画で撮ってもらったことないからなぁ…。
以前スノーボードしてるところは撮影してもらったことある。
でも再生した動画見て「うわぁ、こいつ動きがヘンじゃん!」と恥ずかしくなったことがある。
多分、サーフィンでもおんなじようにヘンな乗り方してるんだろうなぁ。
まぁ、サーフィンに関してはとりあえず気分良く乗れてたらそれでいいや。
格好なんて気にしてる余裕はないから。
久しぶりの一人サーフィンは少し物足りない。
つうか淋しい。
以前は一人が当たり前だったけど、ここ数年、ステキな先輩方と海でご一緒するようになって、仲間とするサーフィンが楽しい。
入って2時間ぐらいしたところでそろそろ上がろうかなと思ってたら「よぉ!」と声かけられた。
今日はもう会えないかなと思ってた先輩だった。
しばらくすると別のポイントにむかったはずの先輩方とも海の上で会った。
いつの間にか周りには知り合いがいっぱい。
なんかうれしい。
あいにく長居できない日だったけど、もう少しだけ入ってることにした。
Peace out.
ずいぶん寒くなってきた。
波情報をチェックすると、千葉より茨城の方がよさそう。
鹿嶋を目指してハンドルをきった。
この日は午後から用事があったので、仲間と合流せずに一人でエントリーすることにした。
空は青く澄んで、海もそれを映したように青くて、でも夏の青さとは少し違う淋しさを湛えてる。
風は穏やかに丘から海へと吹いている。
気温は12℃。
波のサイズはハラ〜ムネ、セットでカタぐらい。
人は20人ちょっと。
サイズの割にイージーな波。
ショルダーも続いてオレでもインサイドまでつなげられる。
楽しい。
自分の中では板走らせてるつもりだけど、端からみたらどうなんだろ?
ちゃんと乗ってるところ、写真や動画で撮ってもらったことないからなぁ…。
以前スノーボードしてるところは撮影してもらったことある。
でも再生した動画見て「うわぁ、こいつ動きがヘンじゃん!」と恥ずかしくなったことがある。
多分、サーフィンでもおんなじようにヘンな乗り方してるんだろうなぁ。
まぁ、サーフィンに関してはとりあえず気分良く乗れてたらそれでいいや。
格好なんて気にしてる余裕はないから。
久しぶりの一人サーフィンは少し物足りない。
つうか淋しい。
以前は一人が当たり前だったけど、ここ数年、ステキな先輩方と海でご一緒するようになって、仲間とするサーフィンが楽しい。
入って2時間ぐらいしたところでそろそろ上がろうかなと思ってたら「よぉ!」と声かけられた。
今日はもう会えないかなと思ってた先輩だった。
しばらくすると別のポイントにむかったはずの先輩方とも海の上で会った。
いつの間にか周りには知り合いがいっぱい。
なんかうれしい。
あいにく長居できない日だったけど、もう少しだけ入ってることにした。
Peace out.