2012年09月25日
雨音はショパンの調べ
去年の夏頃にoutsideBASEで出会ってから、ちょいちょい会っているhappy camp clubの方々に誘われて、ふもとっぱらで開催されるオフ会にお邪魔することになった。
連休の翌週だからそんなに混まないだろうとちょっと油断してた。
朝6時半に出発したら、首都高も中央道も混んでて、ふもとっぱらに着いたのは12時前。
一目でわかるhhc御一行様。

お馴染みの人たちにご挨拶して、マイテントを設営。
今回は雨降りそうなので、NALLO 2 GTのみ。

まずは雨降り出す前にお仕事、お仕事。
OutLandのおしゃれキャンプサイトコーナーの取材をして廻る。
なかなか皆さん凝ってますね〜。
詳しくは後日、OutLandに掲載します。
で、とりあえず一段落して旦那衆にフリスビーなんかを教えたり、奥様方にOutLandの宣伝したりして過ごす。

日も暮れてそろそろ夕食時って頃から雨が降りはじめた。
JUN☆さんちのタープ下に集まって炭火焼きにお呼ばれ。
キンピラに、ネギマに、巨○ウインナーに、ホルモンに、手作りチャーシューに、焼きシュウマイに…ワォ、ほとんど野菜喰ってねー!
JUN☆さん、さとみさん、よっしぃ~♪さんご馳走さまでした。
その後、雨が止んで焚き火タイム。
10時過ぎには眠くなって退散。
普段は2時頃まで起きてるのに、キャンプの夜は早く眠くなるのはなんでかな?
翌朝、テントを叩く雨音で目が覚めた。
OutLandの天気予報を見ると、どうやら夕方まで雨らしい。
あぁ、雨撤収確定。
ショパンの調べとは似ても似つかぬ雨音を聴きながら、二度寝することにした。
そんなこんなで、雨の日曜日。
落ち着いてお話するような余裕もなく、皆さんの集合写真を撮った後は、早めに撤収。
まぁ、NALLOを1張片付けるだけだから、大したことないんだけど。
すんません、お先に失礼します。
とにかく、皆さんお疲れ様でした!
パッキパキの晴天の時にまたご一緒したいです。
Peace out.

アウトドアライフをもっと楽しく!携帯・スマホから【OutLand】
連休の翌週だからそんなに混まないだろうとちょっと油断してた。
朝6時半に出発したら、首都高も中央道も混んでて、ふもとっぱらに着いたのは12時前。
一目でわかるhhc御一行様。

お馴染みの人たちにご挨拶して、マイテントを設営。
今回は雨降りそうなので、NALLO 2 GTのみ。

まずは雨降り出す前にお仕事、お仕事。
OutLandのおしゃれキャンプサイトコーナーの取材をして廻る。
なかなか皆さん凝ってますね〜。
詳しくは後日、OutLandに掲載します。
で、とりあえず一段落して旦那衆にフリスビーなんかを教えたり、奥様方にOutLandの宣伝したりして過ごす。

日も暮れてそろそろ夕食時って頃から雨が降りはじめた。
JUN☆さんちのタープ下に集まって炭火焼きにお呼ばれ。
キンピラに、ネギマに、巨○ウインナーに、ホルモンに、手作りチャーシューに、焼きシュウマイに…ワォ、ほとんど野菜喰ってねー!
JUN☆さん、さとみさん、よっしぃ~♪さんご馳走さまでした。
その後、雨が止んで焚き火タイム。
10時過ぎには眠くなって退散。
普段は2時頃まで起きてるのに、キャンプの夜は早く眠くなるのはなんでかな?
翌朝、テントを叩く雨音で目が覚めた。
OutLandの天気予報を見ると、どうやら夕方まで雨らしい。
あぁ、雨撤収確定。
ショパンの調べとは似ても似つかぬ雨音を聴きながら、二度寝することにした。
そんなこんなで、雨の日曜日。
落ち着いてお話するような余裕もなく、皆さんの集合写真を撮った後は、早めに撤収。
まぁ、NALLOを1張片付けるだけだから、大したことないんだけど。
すんません、お先に失礼します。
とにかく、皆さんお疲れ様でした!
パッキパキの晴天の時にまたご一緒したいです。
Peace out.

アウトドアライフをもっと楽しく!携帯・スマホから【OutLand】
タグ :happy camp club
2012年09月25日
TRUE LOVE

今年もTRUE CAMP長野は、直前キャンセルを除いて満員御礼。
それだけ人気なのもわかる、ホントにいいイベントだ。
満員と言っても、サイトは広いし、サイトとサイトの間もゆとりがあるし、フリーサイトだってぎゅうぎゅう詰めじゃない。
それにキャンプ場自体のロケーションもいい。
八千穂高原駒出池キャンプ場は、個人的にもお気に入りのキャンプ場だしね。
関係者だからっていうわけじゃなく、リアルに大好きなイベントだ。
しかも3日間、ほとんど晴れ。
最終日の朝にちょっとだけ小雨が降ったけど、バッチリ乾燥撤収できたし、文句なしの天気だった。
マジで仕事抜きで参加したくなるくらいのキャンプ日和だった。
夜も降ってくるような星空だったしね。
そして参加者の人たちもオシャレだし、友達も多いし、取材してると「OutLandの会員です」とか「雪番長使ってます」とかうれしい声も聞かせてもらえる。
ありがたいことです。
前日から入ったから三泊したけどもうちょっと居たいって思うくらい気持ちいいイベント。
ただ一つ難点は、海が遠いこと。
波情報とか海友達のfacebookとか見ると、なんかイライラした。
そんなの見なきゃいいのにね。w
Peace out.
タグ :TRUE CAMP
2012年09月03日
夏を諦めて
9月。
いよいよ、オレにとって一年で一番忙しいシーズンに突入する。
しばらく土日は休めそうにない。
ということで、波が良かろうが悪かろうが、絶対海に行くと決めた土曜日。
いつものように鹿嶋に向かう。
最近一緒に波乗りしてなかった先輩とも一緒に入れそうだ。
前日までは南風だったのに、朝から北風。
気温はまだまだ高いが、頬を撫でる風や、刷毛で描いたような上空の筋雲にに秋の訪れを感じる。
8時過ぎに海に着くと、オンショアの風で海面はややざわついている。
数ポイントチェックしながら先輩たちと連絡を取り合い、一番遊べそうなポイントで合流する。
波はモモ〜コシ。
たまに来るセットのハラぐらいの波を狙ってチョイ乗り。
まぁなんとか遊べる。
と思っていたらオンショアが強くなったせいか、ヨレた波しか来なくなった。
一旦上がって、別の先輩たちの波情報を頼ってみると、北風を交わしているポイントがあるらしいので、そちらに移動することに。
長い突堤のあるポイントで、確かに風の影響がなさそう。
その上、北東からのうねりも入っているみたいだ。
しかも誰も入っていない貸し切り状態。
いざ入ってみると、アウトのピークだけ割れてミドル付近でうねりに戻るダラダラ波。
ミドルで地形が深くなってるようだ。
ムネぐらいのうねりがあれば楽しそうだけど…。
それでも、場所と波を選べばなんとか遊べる。
なにせ怖くないしね。
波待ちしていてなんか視界に細い線が見えるなぁと思ったら、突堤で釣りをしてる人のラインだった。
突堤からはけっこう離れて波乗りしてるつもりだったのに、釣りの人たちもかなり遠投してる。
ラインに引っかかったり、テンビンが飛んできたりしたら嫌なので、位置を調整。
でもちょうどラインが入っている辺りが一番波が割れてる。
勿体ないなぁ。
少し移動して、インサイド寄りで小波遊びして終了。
物足りなさはあるものの、しばらく海から離れることを考えると、海に入れただけでもありがたい。
次はいつ海に行けるかな?
今週末からの予定は
hachinoss camp
TRUE CAMP長野
Happy Camp Club
GO OUT CAMP
OVER THE WALL
feelEARTH/Musasabi Camp
未定
KAMP KAVU
こんなかんじ。
それでは皆さん、どれかのイベントで会いましょう。
Peace out.

アウトドアライフをもっと楽しく!携帯・スマホから【OutLand】