ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月30日

さみいッスね



2週連続で週末に山でイベントだったせいで、海に行きたくて行きたくて行きたくて行きたくて…で、土曜日に行ってきた。


友だちと朝6時にポイントに集合。
気温は15℃。
もう5月も終わりだっつうのに、4月上旬並みの気温だ。

とっくに夜は明けているが、薄墨を流したような雲が空を覆っていて薄暗い。

波はヒザ~モモ、セットでコシ前後。
今回もまたまた小波。

一番波が割れているところには人が集中しているし、イキのいい若い子がブイブイ言わしてる。
そこを避けて少し離れたところで波待ち。
波数は少ないが競わないで乗れる。

よくよく見ると、オレと友だち以外に年配風のサーファー2人の4人だけで、オヤジゾーンを形成していた。
ハハハ…。

波は小さめだが、そこそこ本数は乗れた。
もうちょいショルダー続いてくれたら…とぜいたく言ってみる。

入りはじめて3時間半ぐらい。
ロータイドに近づいて波はややパワーダウン。
あわせてオレらもパワーダウン。

今日のところはこんくらいで勘弁しといたるわ。

Peace out.

  

Posted by BINGO☆ at 12:25Comments(8)波乗り

2010年05月26日

晴れのち大雨 NaturalHigh!

先週金曜日から日曜日までNaturalHigh!に参加してきた。

今回もヘンプ編みのワークショップをやりつつゴー!ゴー!キャンプのプロモーション&イベント取材な訳だが、今回はお手伝いスタンドとして女子キャンのこいっちサンダーを召還した。


金曜日。
快晴、汗ばむほどの陽気。
朝10時に、こいっちをピックアップして中央道の集中工事にハマりながら道志へ。
道の駅で他のスタッフと待ち合わせして15時会場にイン。

スタッフの寝床用テントを設営して、ゴーキャンブースもセッティング。




マイテントスペースもかなりイケてるセッティングで満足。

駐車スペースがかなり遠いのが気になるが、まぁそういうイベントなので仕方ない。

なんだかんだ整えてるうちに陽は落ちて、焚き火タイムに突入。
友達も遊びに来てくれて、焼き肉&蒸し豚などでプチ前夜祭。

ステージの方でも前夜祭の演奏が始まり、すでに販売をしている露店も立ち並んでいる。

暑くもなく、寒くもなく、木々の間には星も見え隠れしている。
穏やかな森の夜は更けて行く。


土曜日。
爽やかな朝。




さぁ、ここから本番。
ホットサンドで朝食を済ませ、ワークショップブースのオープン準備をしている頃にサンダー嬢が合流してくれた。

10時ぐらいからスタートしたヘンプ編みのワークショップは、あれよあれよといううちに大盛況に。
こいっち&サンダーを、おしゃれスナップ撮影隊として解き放つ。
こちらはワークショップの講師をお昼過ぎまで。
一旦、ワークショップを若手の弟子たちに任せて、会場内を散策。

まずは、東京カリ~番長のSHINGO/3LDKさんを訪ねて、小松菜のグリーンカレーで腹ごしらえ。ウマス!

Be-Nature Schoolの長谷部さんとことか、長野修平さんとことか、各出版社さんや、スラックラインのデモをぷらぷら見物してブースに戻る。
すると…
なんということでしょう、夕方になってさらにワークショップが大盛況。
立ち見ならぬ立ち編みが出るほど。




お越し頂いた皆さん、ありがとうございました。

で、暗くなってきたんで、スタッフの夕食。
この日は、焼き肉にグリルチキンに、居酒屋で覚えた広島キャベツ。
広島キャベツというのは、軽く蒸したキャベツをお皿に並べてオタフクソースとマヨと鰹節をかけただけのもの。
まぁいわゆる粉の入ってないお好み焼きみたいなもん。
こんな単純な料理だが、おそろしくうまい!

しばらく焚き火しながら、遊びに来てくれたAKBさんらと談笑。
その後23:00から東田トモヒロくんの音楽屋台がスタート。
なんと横浜のGREEN ROOM FES.から駆けつけて、キャンピングカーの前でランタンライブ。
これがなんともいい雰囲気。
さらにサプライズゲストのGAKU-MCさんとのセッションもあって、なんか得した気分。




その後、GAKUさんところで飲もうぜってことになって、しばらく焚き火酒をおつきあい。
いや~、楽しかった。

テントに戻ると、酒やけボイスの酔いっちさんが「サンダーがいねー」とくだ巻いていた。
しばらく焚き火をおつきあいして、3時頃就寝。

日曜日。
雨音で目が覚める。
ああ、やっぱり降り出したか…。

テントを抜け出した時にはまだ小降りだったが、みんなを起こして朝食にとりかかる頃にはもう本降り。
これはブースも開けられそうにないなと踏んで、朝食後から撤収に取りかかる。

イベント期間中は車を移動できないから、遠いところに停めてある車まで荷物を小分けにして何往復もピストン輸送しなきゃならない。
しかも車は「グランド」と呼ばれる上の方のエリア。
地面は土なので、あっという間に田んぼ状態。
ぬかるんだ地面に足を取られながら、ダッチオーブンだのクーラーボックスだの重い荷物を運ばなきゃなんない。
こんなんなるんだったら、もっと荷物少なくするんだった。

テントスペースを撤収している最中も、仮で残しておいたゴーキャンブースには人が集まってくれた。
雨の中、シートも出せなかったので立ち編みだったが、ありがたいことです。

ひーひーいいながら、一通りの荷物を運びこんで一段落。
この段階で、こいっち&サンダーは帰還。
残された野郎4人で残りのフェスを楽しむとしよう。




雨のメインステージで、
東田トモヒロ&SLOW JAMのライブで心温まり、
元ハイスタ難波さんのライブで熱くなり、
締めはリバーステージでのGAKU-MCさんのライブで揺れた。

GAKUさんのライブはなっち&みなっちさんと一緒に堪能。

雨の撤収はつらかったが、雨のライブは案外楽しい。
なんだが不思議なテンションになるもんだ。

思い返すと、なんかすごく濃い3日間だった。
いいイベントだった。
そしてまた来たいと思った。

ああ、テント洗わなきゃ…。

Peace out.

  

Posted by BINGO☆ at 22:43Comments(14)キャンプ

2010年05月20日

道志の森へ



明日から道志の森に2泊。

そう、NaturalHigh!に行きます。


昨年は雨模様だったけど今年はどうかな?
なんか日曜日があやしいらしい。

まぁなんとかなるでしょう。

今回も取材とヘンプ編みのワークショップを開催。
ご希望の方にはロープワークも教えます。

あと東田トモヒロさんとも絡むはず。

まぁまったりやります。
お越しの方はぜひ遊びに来てください。


そうそう、
青尾根椅子工房(笑)のチェアが今日とどいたんで、道志でデビューさせます。


Peace out.

  

Posted by BINGO☆ at 23:15Comments(6)キャンプ

2010年05月19日

案ずるより座るが易し



ついに買っちゃった。
ALITE(エーライト)のモナーク。



前々から気にはなってたんだが躊躇していた。
酔っぱらったら後ろに転倒するんじゃないかとか、腹筋使うんじゃないかとか不安で…。

しかし、案ずるより座るが易し。
脚を伸ばせばかなりの角度までよっかかれるし、前に行く時は脚を曲げて深めに座れば安定する。

しかも、軽量でコンパクト!
収納すると1リットルペットボトルぐらいのサイズ。


とりあえず一つ購入。
もう一ついっちゃうかも…。

G0 OUTの時も使ってたんだけど写真撮り忘れてた。
ただいまリビングで活躍中。


Peace out.
  

Posted by BINGO☆ at 09:50Comments(11)キャンプ

2010年05月17日

GO OUT CAMPにて

ふもとっぱらで開催されたGO OUT CAMPに出展社として参加させていただいた。

今回は、ヘンプ編みのワークショップを開催しながら、うちのプロモーションをするのと、イベント自体の取材が目的。


ゴー!ゴー!キャンプオリジナルのナルゲンボトルが金曜日に完成したので、夕方ピックアップしてふもとっぱらへ。

小雨模様だったがふもとっぱらに着く頃には雨も上がった。
設営が落ち着いたのは22時。
お隣のタワレコさん、コールマンさんと焚き火しながら乾杯。
雲の抜けた夜空には満天の星。
明日はいい天気になりそうだ。


土曜日は早朝から、他の出展社さんたちの設営の音で目が覚めた。
テントから抜け出すと素晴らしい天気。
そして素晴らしい富士山。
神々しいその姿に思わず拍手拝礼。



我々もブース設営を済ませコーヒーをのみながらゆったりと朝の一時を過ごす。


徐々にお客さんたちも入場し、広い野原にテントの花が咲く。

いやぁスゴい。
つうかエグい。
まさかこんなにエロんなテントが集まるとは…。
一年前のオレだったら鼻血だしてたな。

風空くんからの紹介で、みなっちさんカブさんら有名ブロガーさんとごあいさつ。
風空くんちのケトルと焚き火台を撮影したり、



みなっちさんちのちょっぱー撮影したりして。



その他にも、いつもイベントでお会いする方々と「毎度っ!」とあいさつ。

予想以上の賑わいに圧倒され、ワークショップに引きこもる。

夜のライブは霧雨の中でも大盛り上がり。
ああ、やっぱフェスっぽい。

その後、コールマンさん、タワレコさんとまたまたまったり飲み。
タワレコの方にマッカランを頂いた。
う~ん、やっぱ最強のスコッチだね。

今朝は5時半ぐらいに起きたので23時には頃眠くなり、まだ色々と盛り上がっていたけどテントに退散して即オチ。
翌朝7時まで一回も目覚めることなく爆睡した。

赤NALLOは、日差しを浴びると温室みたいになるようで思った以上に暑くなる。
多少寒くてもベンチレーションはあけておいた方がいいみたい。



前夜の霧雨が嘘のように日曜日もいい天気。
ステージ前では朝ヨガも開催されていた。

お昼までワークショップを開催して、いろんな方と編み編みしながらお話しした。
TRUE CAMPに来てた人とか、feelEARTHに来てた人もいて、少しずつだけどGO!GO!CAMPの名前も知ってもらえたみたい。
でももっとがんばんないと。
ブースに来てくれたみなさん、ありがとうございました。

今週末は、NaturalHigh!に出展。
道志の森で逢いましょう!!

Peace out!
  

Posted by BINGO☆ at 21:48Comments(10)キャンプ

2010年05月17日

オリジナルナルゲンボトル



GO!GO!CAMPのオリジナルナルゲンボトルを、GO OUT CAMPでお披露目した。
500mlの広口で、今年の新色スプリンググリーンだ。
定価1,260円ナリ。
NaturalHigh!にも持ってって販売するナリ。

GO OUT CAMPのレポは、追っかけ書きます!
  

Posted by BINGO☆ at 17:44Comments(2)キャンプ

2010年05月10日

小波大好き!



日曜日。
6時半出発で海へ。

天気上々
気温上昇
走る道は順調
届けオレの純情
イェ
チェケ

などとrhymeもポンポン飛び出す。
GWの反動なのか、遅めの時間なのに道ガラガラ。
途中、UNCピットインしても、8時半にはいつものポイントに到着。

別に待ち合わせしたわけじゃないのに友だちのクルマ発見。
なんだ来てんじゃん。

サクサク着替えて海へ飛び込む。

波はモモ~コシ。
風は弱いサイドオフ。
ゲット・イージー。
ノー・ドルフィン。

友だちを見つけてあいさつして波待ち。

波は小さいが、セット間隔も程よく、テイクオフもイージー。
ワイドなダンパーはスルーして切れた波を狙うと案外走れる。

そこそこ人は入ってるが、波を取り合うほど混雑してない。
ブーツ着用で入ったけど、むしろ暑いくらい水温も高い。

あぁ、なんてステキなユルさ。
今季まだあんまり波乗りできてないカラダにはちょうどええコンディションだった。


小波大好き!

Peace out.  

Posted by BINGO☆ at 09:52Comments(10)波乗り

2010年05月07日

延泊




カンパーニャ嬬恋キャンプ場での2日目。

OUTDOOR FIELD EXHIBITIONはこの日から本番。
軽い二日酔いで頭が痛いが、一応お仕事なので各ブランドの展示ブースを撮影して回る。

mont-bell、AIGLEの方々も到着して出展社も勢ぞろい。




A&Fさんに展示してあったヤヌーにしびれた。
ナロ買ったばかりだが、こいつもカッコエエ!
カタログより現物の方がかなりイカす。
さらに写真を公開できない未公開テントにヤラレそうになる。
HILLEBERG恐るべし…。

展示品じゃないオイラのナロを見にくる人も多数。
ちょっといい気分。


展示会場を離れて、キャンプ場を散策。
なんかいいクルマが多い気がする。
BMWやAUDIは普通にいるし、MERCEDESのGELANDE WAGEN、ALFA ROMEO、NISSAN GTRもいる!
GELANDEはわかるが、ALFAやGTRでキャンプ?!
かっこいいけどね。


この日、ホントは帰る予定だったが、
「今夜も呑もうよ」
「明日の餅つきやろうよ」
などありがたいオヒキトメの言葉を頂戴し、もう一泊することにした。

この夜、コールマンさんで焚き火しながら餅の磯辺焼きやエノキバターをいただいて、小川キャンパルさんで絶品お好み焼きをいただいて、日本酒や焼酎もお呼ばれ。
ほろ酔い加減で就寝。
お酒の量が足りなかったのか、この晩は何度か寒さで目が覚めた。


翌朝。
午前中にゆっくりテントを片付ける。
お昼はA&Fさんでパスタや、コールマンさんでラムチョップをゴチになる。




2時過ぎたあたりから、地元の子どもたちによる和太鼓の演奏があり、その後に餅つき大会。




無印のスタッフさん、出展社社さんもお手伝いして和気あいあいな雰囲気の中、開催された。
つきたてのお餅が、きな粉やあんこ、お雑煮で振る舞われ、お皿を片手にお客さんたちが長蛇の列。
さらに軽井沢高原ビールの試飲も開催されていたが、この後運転して帰るので泣く泣く断念。




後ろ髪を引かれつつ帰途へ。


軽井沢経由では渋滞が予想されたので、湯の丸峠を越えて小諸から高速に乗る。

下仁田辺りから渋滞が始まり、嵐山辺りまでおよそ50kmの渋滞にハマり、6時間がかりで無事帰宅。


今回のキャンプも仕事ではあったが、ゆる〜い感じで取材できて、業界の方々とも呑んだり食べたりお話したり、実に居心地のいいイベントだった。
一泊延長したせいで奥はおカンムリだったが、楽しい仕事だった。


次は来週のGO OUTで、再来週はNaturalHigh!に出展。
最近、海に行けてないなぁ。

Peace out.

  

Posted by BINGO☆ at 10:50Comments(10)キャンプ

2010年05月05日

赤い彗星


5月1日~3日、カンパーニャ嬬恋キャンプ場に一人で突撃。

主目的は、2日から開催されるOUTDOOR FIELD EXHIBITIONの取材。
サブの目的は、新しく購入したテント&タープの初張り。
まぁ半分はプライベート。

EXHIBITIONの模様は、後日ゴーキャンにアップするとして、プライベートを中心にレポートしよう。

このイベントは、各ブランドが集まっての合同展示会。
普段はライバル同士の皆さんが一同に会するわけだが、実は非常に仲がよい。
アウトドア業界という仲間意識か、それとも単に酒好きのおっちゃん達か…。
そんな集いの仲間に入れてもらいたいというのもあって、1日の午後からカンパーニャにチェックイン。

天気はいいが、浅間・湯の丸辺りを吹き下ろす風が冷たい。
無印の担当の方々、コールマン、小川キャンパル、スノーピーク、A&Fの皆さんにあいさつして、展示会場の一角にNEWテントを張る。

HILLEBERG NALLO 2 GT。
スウェーデンからやってきた赤い彗星。
3本のポールをセットして広げるだけで簡単に設営できる。
ガイラインと20本のペグでテンションをかけるとなんとも言えないステキなシルエットが完成!
その佇まいたるや、草原に横たわる真紅のオーム。
うーん、思った通りかっけぇー!




さらにHILLEBERG TARP UL 10を張る。
最初、ペンタ用のライトタープポール150を使って小川張りしたらやや低い。
ふと周りを見渡すと、180cm強の木が落ちていたので、それを手前側のメインポールにしてみるとぴったり。
す、すばらしい!
ワラビューチフォー!!




自分がテントを張ったエリアは、このイベントの応援に来た各地の無印良品キャンプ場の方々もそれぞれテントを張っている。
Marmotや、MSR、TNF、mont-bellなどなど。
その中にあっても抜群の存在感。
あぁ買って良かった。
高かったけど…。

  続きを読む

Posted by BINGO☆ at 16:38Comments(10)キャンプ