2010年12月14日
吊床
先日初張りしたハンモックについて軽くレポート。

バリで買ってきたTICKET TO THE MOONというブランドのハンモック。
以前うちの奥が「こんなのあるよ」と教えてくれて「じゃあ次バリに行ったら買おう」と目をつけてたヤツだ。
ウブドに直営店があるっつうことで、ウブド観光のついでにお店に行ってみた。
直営店と言っても、一坪ぐらいの小さな路面店。
一瞬「え?大丈夫?」と思ったぐらい。
小さな店内にはハンモックがギリギリのスペースで1張り吊ってあって試し乗りができる。
でもって、残りの狭いスペースに棚があり、いろんなバリエーションのハンモックが並んでいる。
パッキングサイズはヒルバーグのタープUL10と同じぐらいだから、狭い棚にもたくさんディスプレイできるってわけだ。
単色タイプかベースと両縁の色が違うツートンタイプが選べて、ツートンはいろいろなカラーの組み合わせができる。
ホントは黄と紫のデイナカラーが欲しかったけど店頭在庫になかったので黄と濃紺にした。
これもまずまずのカラー。
素材はパラシュートの生地。
ダブルサイズでも600gという軽さ。
うん、ええ買い物した。
で、feelEARTHで初張り。
ハンギングするためのロープは付属していないので、日本に帰ってからBYERのもの購入した。
ハンモックよりロープの方が高いし…。
約3mぐらいの間隔の木に吊す。
さて、乗ってみる。
うん、間違いない。
コットン生地のものより背中がスースーするが、まぁ冬場なんでしかたない。
温かい時期の木陰とかで使ったら最高に気持ちいいはず。
強度も申し分ないね。
乗っていて安心感もある。
ダブルサイズなので一人で乗ると生地がやや余るかんじではある。
ちなみに、まったく知らなかったけどハンモックって、張ってある方向に対して縦(順目)じゃなくて、横(逆目)または斜めに乗るのが正しいらしいね。
正統派ブラジリアンスタイルらしい。
そういう乗り方をするには生地は広い方がいいので納得の生地面積。

今回、本栖湖キャンプ場みたいな林間サイトで張ったんで、ちょうどええ間隔の木を見つけられたけど、普通のキャンプ場ではなかなかそうもいかないよなぁ。
片側のスタンドを買うか?
それとも自作するか?
まぁ追々考えよーっと。
Peace out.

バリで買ってきたTICKET TO THE MOONというブランドのハンモック。
以前うちの奥が「こんなのあるよ」と教えてくれて「じゃあ次バリに行ったら買おう」と目をつけてたヤツだ。
ウブドに直営店があるっつうことで、ウブド観光のついでにお店に行ってみた。
直営店と言っても、一坪ぐらいの小さな路面店。
一瞬「え?大丈夫?」と思ったぐらい。
小さな店内にはハンモックがギリギリのスペースで1張り吊ってあって試し乗りができる。
でもって、残りの狭いスペースに棚があり、いろんなバリエーションのハンモックが並んでいる。
パッキングサイズはヒルバーグのタープUL10と同じぐらいだから、狭い棚にもたくさんディスプレイできるってわけだ。
単色タイプかベースと両縁の色が違うツートンタイプが選べて、ツートンはいろいろなカラーの組み合わせができる。
ホントは黄と紫のデイナカラーが欲しかったけど店頭在庫になかったので黄と濃紺にした。
これもまずまずのカラー。
素材はパラシュートの生地。
ダブルサイズでも600gという軽さ。
うん、ええ買い物した。
で、feelEARTHで初張り。
ハンギングするためのロープは付属していないので、日本に帰ってからBYERのもの購入した。
ハンモックよりロープの方が高いし…。
約3mぐらいの間隔の木に吊す。
さて、乗ってみる。
うん、間違いない。
コットン生地のものより背中がスースーするが、まぁ冬場なんでしかたない。
温かい時期の木陰とかで使ったら最高に気持ちいいはず。
強度も申し分ないね。
乗っていて安心感もある。
ダブルサイズなので一人で乗ると生地がやや余るかんじではある。
ちなみに、まったく知らなかったけどハンモックって、張ってある方向に対して縦(順目)じゃなくて、横(逆目)または斜めに乗るのが正しいらしいね。
正統派ブラジリアンスタイルらしい。
そういう乗り方をするには生地は広い方がいいので納得の生地面積。

今回、本栖湖キャンプ場みたいな林間サイトで張ったんで、ちょうどええ間隔の木を見つけられたけど、普通のキャンプ場ではなかなかそうもいかないよなぁ。
片側のスタンドを買うか?
それとも自作するか?
まぁ追々考えよーっと。
Peace out.

にほんブログ村
Posted by BINGO☆ at 10:20│Comments(14)
│キャンプ
この記事へのコメント
おはようございます。
祝!ハンモックご購入!!!
ハンモックがオソロかもっておもっちゃいました。
私は黄色×緑のものと、紺×赤の物を二つ、家族と取りあいながら楽しんでいます。
ご指摘の通り、キャンプ場ではなかなか良い間隔で木が植わっている所が少ないですね。
私の経験だと、鳥野目のフリーサイト(管理棟に近い方)がなかなかハンモックに向いているかと。
あとは出会いの森の川側のサイトでしょうか。
私の場合、家の近所の公園が一番ハンモック率が高いですが......
(^^ゞ
ながながと失礼しましたぁ~
祝!ハンモックご購入!!!
ハンモックがオソロかもっておもっちゃいました。
私は黄色×緑のものと、紺×赤の物を二つ、家族と取りあいながら楽しんでいます。
ご指摘の通り、キャンプ場ではなかなか良い間隔で木が植わっている所が少ないですね。
私の経験だと、鳥野目のフリーサイト(管理棟に近い方)がなかなかハンモックに向いているかと。
あとは出会いの森の川側のサイトでしょうか。
私の場合、家の近所の公園が一番ハンモック率が高いですが......
(^^ゞ
ながながと失礼しましたぁ~
Posted by 美富寿屋 十百三
at 2010年12月14日 10:59

ついに使用ですか(ニヤリ)
夏まで待ちきれなくて・・・♪
スタンド、ぜひ自作期待(ニヤリ)
夏まで待ちきれなくて・・・♪
スタンド、ぜひ自作期待(ニヤリ)
Posted by くま参上 at 2010年12月14日 12:13
>美富寿屋さん
どうも!
美富寿屋さんちのハンモックも、うちのと同じパラシュート生地のやつですよね。
黄色×緑、赤×紺もいい色ですね~。
そういえばご近所の公園、ハンモックOKなんですね。
うちの近所だと柏の葉公園なら林があって最適なんですが、ハンモック吊したら怒られるかなぁ。
以前、タープ張ったら怒られました。^^;
今度聞いてみよう。
どうも!
美富寿屋さんちのハンモックも、うちのと同じパラシュート生地のやつですよね。
黄色×緑、赤×紺もいい色ですね~。
そういえばご近所の公園、ハンモックOKなんですね。
うちの近所だと柏の葉公園なら林があって最適なんですが、ハンモック吊したら怒られるかなぁ。
以前、タープ張ったら怒られました。^^;
今度聞いてみよう。
Posted by BINGO☆ at 2010年12月14日 12:30
>くまっこ
ええ、抑えきれない衝動に駆られまして、つい…。
スタンド自作されている方の記事を見つけまして、それをパク…いや参考にしようかと。(ニヤリ~)
ええ、抑えきれない衝動に駆られまして、つい…。
スタンド自作されている方の記事を見つけまして、それをパク…いや参考にしようかと。(ニヤリ~)
Posted by BINGO☆ at 2010年12月14日 12:34
あ!私がハンモックに乗ってる。
ってことで、両方のスタンド買っちゃって。
だいじょぶ。車に載るから。
そしてモット遊ばせておくれーーーーー
前のちょっぱーの可愛かっこいい写真見たー!!!!
これからBINGO専属に撮って貰おうそうしよう。
ってことで、両方のスタンド買っちゃって。
だいじょぶ。車に載るから。
そしてモット遊ばせておくれーーーーー
前のちょっぱーの可愛かっこいい写真見たー!!!!
これからBINGO専属に撮って貰おうそうしよう。
Posted by みなっち at 2010年12月14日 12:41
>みなっちぃ
ちょぱ男の専属カメラマンです。どーも。
ふふふ、人が乗ってる写真がコレしかなかったので使いました。
ハンモックの裾を握る手が、びびってるし。www
ちょぱ男の専属カメラマンです。どーも。
ふふふ、人が乗ってる写真がコレしかなかったので使いました。
ハンモックの裾を握る手が、びびってるし。www
Posted by BINGO☆ at 2010年12月14日 12:57
こんばんはー
アソコの公園厳しいですよねー
多分怒られるでしょう(笑)
いいなぁ〜 自分もゆらゆらしたいです〜^^
暖かくなったら探そうそうしよう(笑)
アソコの公園厳しいですよねー
多分怒られるでしょう(笑)
いいなぁ〜 自分もゆらゆらしたいです〜^^
暖かくなったら探そうそうしよう(笑)
Posted by hinoharuto at 2010年12月14日 18:43
>茶々ちゃん
やっぱ怒られるよね~。
利根川ゆうゆう公園は問題ないけど、ちょうどいい木がないでしょ?
あとは、あけぼの山か、21世紀の森か?
ここも木が微妙…。
情報収集ヨロシク!ネッ。
やっぱ怒られるよね~。
利根川ゆうゆう公園は問題ないけど、ちょうどいい木がないでしょ?
あとは、あけぼの山か、21世紀の森か?
ここも木が微妙…。
情報収集ヨロシク!ネッ。
Posted by BINGO☆ at 2010年12月14日 19:11
はじめまして・・・
私ENOハンモック使ってますが、コチラの方が強度ありそうですね?
確かに夏場は下を通る風が気持ち良かったデス。
自分も公式サイト(au&SBのみ)やっているので、参考にさせて頂いております。
私ENOハンモック使ってますが、コチラの方が強度ありそうですね?
確かに夏場は下を通る風が気持ち良かったデス。
自分も公式サイト(au&SBのみ)やっているので、参考にさせて頂いております。
Posted by A-Jack
at 2010年12月14日 19:26

こんばんは〜
ハンモック乗ったことないんですよ〜
気持ち良さそうですね^^
でも自分はビビってハンモックの裾を
汗ばんだ手で握ってしまいそう(笑)
ハンモック乗ったことないんですよ〜
気持ち良さそうですね^^
でも自分はビビってハンモックの裾を
汗ばんだ手で握ってしまいそう(笑)
Posted by arigato
at 2010年12月14日 19:33

こんばんわ
自分もENOというブランドのナイロンハンモックを持っていますが
なぜか同じく背中がスースーしますよ
特殊なナイロンなんですかね??
ちなみにハンモックは横乗りが基本ですよー
BINGOさん横乗り好きじゃないですかー(笑)
自分もENOというブランドのナイロンハンモックを持っていますが
なぜか同じく背中がスースーしますよ
特殊なナイロンなんですかね??
ちなみにハンモックは横乗りが基本ですよー
BINGOさん横乗り好きじゃないですかー(笑)
Posted by c.b.jim at 2010年12月14日 20:54
>A-Jackさん
はじめまして~。
コメントありがとうございます。
ENOっすか?
まだ現物で比較したことありませんが、パラシュートハンモックはかなり安心感あります。
>自分も公式サイト(au&SBのみ)やっているので、参考にさせて頂いております。
マジっすか?
同業の方ですね。
今度チェックしますんでサイト名教えてください。
今、スマホ対策でヒーヒー言ってます。
はじめまして~。
コメントありがとうございます。
ENOっすか?
まだ現物で比較したことありませんが、パラシュートハンモックはかなり安心感あります。
>自分も公式サイト(au&SBのみ)やっているので、参考にさせて頂いております。
マジっすか?
同業の方ですね。
今度チェックしますんでサイト名教えてください。
今、スマホ対策でヒーヒー言ってます。
Posted by BINGO☆ at 2010年12月14日 22:11
>arigatoさん
こんばんみ~
ハンモック気持ちいいッスよ~。
フィールアースの時、言ってくだされば試乗していただいたのに。w
>でも自分はビビってハンモックの裾を
>汗ばんだ手で握ってしまいそう(笑)
写真1の方みたいに?(爆)
こんばんみ~
ハンモック気持ちいいッスよ~。
フィールアースの時、言ってくだされば試乗していただいたのに。w
>でも自分はビビってハンモックの裾を
>汗ばんだ手で握ってしまいそう(笑)
写真1の方みたいに?(爆)
Posted by BINGO☆ at 2010年12月14日 22:17
>jimさん
わんばんこ
jimさんもENOっすか?
おしゃれキャンパー御用達なんすね。
>ちなみにハンモックは横乗りが基本ですよー
>
>BINGOさん横乗り好きじゃないですかー(笑)
えぇ、もちろん横乗りでレイバックッスよ!
わんばんこ
jimさんもENOっすか?
おしゃれキャンパー御用達なんすね。
>ちなみにハンモックは横乗りが基本ですよー
>
>BINGOさん横乗り好きじゃないですかー(笑)
えぇ、もちろん横乗りでレイバックッスよ!
Posted by BINGO☆ at 2010年12月14日 22:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。