2011年06月06日
鹿嶋 to 六本木
土曜日は、梅雨の中休み。
南風で気温も上昇するらしいので、久しぶりに鹿嶋方面で波乗りすることにした。
友人の話によれば、ここ一月ぐらいでサーファーも戻りつつあるらしく、地元のお店の人とかも、もっと遊びに来てほしいと言ってるらしい。
放射性物質がどれくらいの数値かしらないが、まぁそこは自己判断っつうことで。
朝5時に家をでて、利根川沿いの道を走る。
途中、いくつもの補修工事箇所や、崩れた路肩が目に入る。
本来なら田植えの時期を迎えているはずの田んぼが、津波の塩害で休耕田になっている。
海に近づくと幹線道路以外はいまだクラックだらけ。
ここもやはり被災地なんだ。
海辺まで行くと、海岸沿いは濃霧で波チェックどころじゃない。
せめてヘッドランド横で何人か入ってるところじゃないと怖い。
しばらく北上し、とっぷさんてに到着。
霧も少し薄くなってきたし、10人くらい入ってる人がいる。
ちょっと安心。
さっそく着替えて海に漕ぎ出す。
アウトまででればなんとか波も見える。
サイズはハラ〜ムネ、セットでカタぐらい。
ただかなりカレントがハードで、ガンガン北側に流される。
今季まだ2回めの鈍ったパドル筋にはかなりつらい。
一本乗る度に浜まで戻り、歩いてヘッドランド脇から再エントリーという情けなさ。
さらにせっかくのいい波にテイクオフしたのに、トップターンですっころぶヘタレっぷり。
うーん、ヤバい。
結局1時間半、もがいただけでギブアップ。
それでも、久しぶりの鹿嶋・鉾田で波乗りできたことは嬉しかった。
また来るよ。

で、一旦家に帰ってシャワーを浴びて、いざ六本木ミッドタウンへ。
ランドネピクニックの取材だ。
2時前に会場に到着。
ミッドタウンガーデンは初夏の日差しでキラキラしている。
キレイに整備された芝生、気持ちよい日陰を作ってくれる木々。
まさに東京のミッドタウン(ど真ん中)にこんなにも美しいフィールドがあって、憩いの場として提供されているなんて、東京も捨てたもんじゃない。

出展ブースを挨拶回りして、おしゃれさんたちをナンパ撮りして、女子キャンパーたちと即席ワークショップして、日が落ちる頃に退散。
柏〜鹿嶋〜柏〜六本木〜柏。
疲れたけど、充実した1日。
Peace out.
P.S.
ゴーキャンの5月のアクセスランキング更新したよ。
スウィートグラスが1位になったのはmijinco効果?!
南風で気温も上昇するらしいので、久しぶりに鹿嶋方面で波乗りすることにした。
友人の話によれば、ここ一月ぐらいでサーファーも戻りつつあるらしく、地元のお店の人とかも、もっと遊びに来てほしいと言ってるらしい。
放射性物質がどれくらいの数値かしらないが、まぁそこは自己判断っつうことで。
朝5時に家をでて、利根川沿いの道を走る。
途中、いくつもの補修工事箇所や、崩れた路肩が目に入る。
本来なら田植えの時期を迎えているはずの田んぼが、津波の塩害で休耕田になっている。
海に近づくと幹線道路以外はいまだクラックだらけ。
ここもやはり被災地なんだ。
海辺まで行くと、海岸沿いは濃霧で波チェックどころじゃない。
せめてヘッドランド横で何人か入ってるところじゃないと怖い。
しばらく北上し、とっぷさんてに到着。
霧も少し薄くなってきたし、10人くらい入ってる人がいる。
ちょっと安心。
さっそく着替えて海に漕ぎ出す。
アウトまででればなんとか波も見える。
サイズはハラ〜ムネ、セットでカタぐらい。
ただかなりカレントがハードで、ガンガン北側に流される。
今季まだ2回めの鈍ったパドル筋にはかなりつらい。
一本乗る度に浜まで戻り、歩いてヘッドランド脇から再エントリーという情けなさ。
さらにせっかくのいい波にテイクオフしたのに、トップターンですっころぶヘタレっぷり。
うーん、ヤバい。
結局1時間半、もがいただけでギブアップ。
それでも、久しぶりの鹿嶋・鉾田で波乗りできたことは嬉しかった。
また来るよ。

で、一旦家に帰ってシャワーを浴びて、いざ六本木ミッドタウンへ。
ランドネピクニックの取材だ。
2時前に会場に到着。
ミッドタウンガーデンは初夏の日差しでキラキラしている。
キレイに整備された芝生、気持ちよい日陰を作ってくれる木々。
まさに東京のミッドタウン(ど真ん中)にこんなにも美しいフィールドがあって、憩いの場として提供されているなんて、東京も捨てたもんじゃない。

出展ブースを挨拶回りして、おしゃれさんたちをナンパ撮りして、女子キャンパーたちと即席ワークショップして、日が落ちる頃に退散。
柏〜鹿嶋〜柏〜六本木〜柏。
疲れたけど、充実した1日。
Peace out.
P.S.
ゴーキャンの5月のアクセスランキング更新したよ。
スウィートグラスが1位になったのはmijinco効果?!