ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


2009年07月13日

寒い海!



千葉や茨城の海は、南風が吹き続けると水温が下がる。
海面付近の温かい層が沖に流され、海底側の冷たい層が海面に上がってくるかららしい。

先週後半強い南風が吹き続いた。案の定、海水温度が下がっているという情報。


そして土曜日。
梅雨前線の活動が弱まり、お天気は曇り時々晴れ予報。風向きも南西から北東に変わるという。

早朝3時に家を出る。
外は、前日までの南風に運ばれた温かい湿った空気とは違う、ひんやりと乾いた空気。

5時に飯岡に到着。
先に着いた仲間が待っていた。
海にはすでに何人ものサーファーの姿が見える。さらに続々と人がやって来る様子。千葉北方面で唯一北東風を交わす飯岡だから、人が集まるのも仕方ない。

しかし先週は貸し切り状態だったのに…。

ウエットに着替えて早速海に入ると、やっぱり冷たいが我慢できない程ではない。

サイズはコシ~ハラsetでムネ。ウネリはよれ気味。ただ波数は多く、まずまず楽しめそう。
setの波はムネくらいあるもののほとんどワイドでダンパー。テイクオフ即終了といった波ばかり。
ハラ前後の切れた波を狙えばそこそこ乗り継いでいける。

2時間程はそれで楽しめたが、徐々にうねりはパワーダウン傾向に。しかも北東の冷たい風も強く吹き始め、ウエットスーツ越しに体温を奪っていく。
友達に
「寒くね?」
と聞くと
「さっきから顎がガクガクいってますよ」
だって。
やっぱり?オレも。
敵は水温より北風らしい。


波数が多いため、アウトに戻る時はドルフィンの連続。つまり強制腕立て伏せ。
体温だけでなく体力も奪われる。

ホントは先週と同じように4時間入ると心に決めていたのに…、あえなく3時間でギフ。

まぁでも楽しかったからよし。



海から上がるとようやく日差しが暖かくなってきた。風はまだ冷たいが。
冷えた体を温めようと、車に積んであったキャンプ用のシングルバーナーを使って、これまた積んであったサッポロ一番塩ラーメンを作る。
う~ん、冷えた内臓に染み渡る。美味い!

しかし、海から上がって食べる塩ラーメンは、余計にしょっぱいぜ。

高血圧の方はマネしないでね。

BGM:北風と太陽 by久保田利伸



同じカテゴリー(波乗り)の記事画像
夏の終わりのハーモニー
潮騒のメモリー
夏の終わり
シーズン・イン・ザ・サン
プカプカ
裸足の季節
同じカテゴリー(波乗り)の記事
 夏の終わりのハーモニー (2013-09-24 22:12)
 潮騒のメモリー (2013-08-29 18:24)
 夏の終わり (2013-08-26 09:29)
 シーズン・イン・ザ・サン (2013-07-08 16:49)
 プカプカ (2013-05-27 18:23)
 裸足の季節 (2013-05-19 22:48)

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
この記事へのコメント
こんにちは!
千葉 は常に波があるイメージです。
若い頃よく行きましたよ。
行く度にイイナミ当たってたからかなぁ〜

シングルバーナー いいですね!!
使わせてもらいま〜す(^^
こっちは 暑くて スプリングのかたも ちらほらです。
自分は 冷え症なんでシーガルですが w(゚o゚)w
Posted by ren at 2009年07月13日 10:08
>renさん

若い頃ってまだまだ若いじゃないッスか?
千葉は、場所さえ選べば1年中できないところはないかもです。

静岡の海、あったかそうですね。
海パンで遠征したいです。
Posted by BINGO☆ at 2009年07月13日 12:45
こんばんわ。
海に入るその時が、自分も冷たく感じています。

えー、関東でもまだそんな日があるんですね!!
それでも、何百キロと離れた東北よりは暖かいんだろうな~

久保田利伸いいっすね!
自分は、ドラマ、ロングバケーションの主題歌を聴くと、かなり夏を感じるんですよね。
Posted by scorpionscorpion at 2009年07月14日 18:46
>scorpionさん
おこんばんは。
梅雨明け前に寒気が悪あがきしたんでしょうね。

ロンバケですか?
la.la.la.LOVE SONGですね。
ヤバいです。
ちょっと、昔の恋を思い出しました。
泣きそう…。
Posted by BINGO☆ at 2009年07月15日 00:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒い海!
    コメント(4)