ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月04日

寒い夜だから

先週末は、tempra garageのキャンプに行ってきた。
久しぶりに仕事抜き、プライベート参加のキャンプだ。

今回はシャケくん、カリ〜番長SHINGO/3LDKという巨漢2人をピックアップしての男旅だ。
車中で「最近の袋麺はスゴい」という話になり、そんじゃってことで今回の買い出しでは“マルちゃん正麺”の豚骨ラーメンと”日清ラ王”のしょう油ラーメンの2つを購入。きざみネギとチャーシューもね。

10時半ぐらいに椿荘オートキャンプ場に到着。
前日から泊まっていたゆうまくんや、先に来てた風空くん、塚原さんらに挨拶して設営開始。



今回はムササビウイングとハンモックという組み合わせがオレの寝床。
別にテントも持って来てるんだけど、なんかそんな気分。
SHINGO番長に心配されたけど…、まぁなんとかなるでしょ。

そのうちショージくんや、jim&マッチーや、ウッチーたちも到着、だんだん賑やかになってきた。

今回、ダッチオーブンでパンを焼こうと思って生地を2つ仕込んできた。でも気温が低すぎてなかなか発酵しない。ある程度発酵したところで、見切り発車的に焼きはじめる。
いつも自宅のガスコンロで焼いてるけど、炭火で焼くのはこれがはじめて。下火と天火の加減が難しい。一つ目の生地は上が黒こげになって全滅。二つ目はうまく焼けたと思ったら、やっぱり発酵不足でふんわり感がない。なんとか食べられるけど、納得の出来じゃない。う〜ん、難しい。



パンが失敗だったので、マルちゃん正麺の豚骨ラーメンで昼食。
うまい!まぢか?これで袋麺?!
日本の製麺技術は素晴らしいね。



写真は「キャンプで袋麺」の会。

ちよちゃん、さんぽさんのULコンビや、SHAKER黒ちゃん&なおっち、芥川さん、兎村彩野ちゃんらも続々と到着。豪華だわぁ。
黒ちゃんらは日帰りらしいが、わざわざバナナケーキとか、スモークチーズやスモークチキンとか差し入れ持ってきてくれた。いつもながら美味いッス!

落ち着いたところで、ちょこっとだけお仕事モード。
そう、キャンプ美人の撮影。
みんな美人ぞろいで助かった。
協力してくれた美人のみなさんありがとうございます。



これは撮影にチャチャを入れるゆうまくん。

そう言えば、この日はオレの誕生日だった。
みんなからおめでとうの言葉をいただいた。ありがたいなぁ。

みなさん、こんなオヤジでも仲間に入れてくれてありがとう。
ちなみに、さんぽさんがいたので最年長にならなくてよかった(笑)。



暗くなってきたところで、焚き火もスタート。
ずいぶん寒くなってきたので、ウッチーのパビリオンに入って宴会モード突入。
持ち寄ったつまみをおすそ分けしたりされたりしながら盛り上がる。
風空くんのジルコンにもお邪魔して、幕内焚き火を楽しんだりしてたら、遅れてCielBleu若も到着。風邪っぴきなのに、エラい!

そうこうしてるうちにtempra camp恒例のキャンプファイヤータイム。

最初は小さな焚き火だったけど、薪がどんどん増えて、その上マキタのブロワーまで登場して、強制送風大炎上祭。みんなテンション上がりまくり。

酔いもまわったのと、昨晩1時間半ぐらいしか寝てないのと、加齢のせいで眠くなってきた。
まだまだ盛り上がってたけど、一足お先にハンモックへ。
みんなの笑い声やダミ声を聞きながら就寝。

朝、7時頃に目が覚めた。
寝袋の中は寒くはなかったけど、外はまだかなり寒そうで寝袋から出られない。
8時半頃にようやくハンモックから降りた。

後から聞いたら朝の気温は-5℃ぐらいだったらしい。

マッチーのテントの中にトヨトミレインボーが入ってたので、jimくん、ショージくんと一緒に暖をとりに入る。
それぞれにお湯を沸かしてカップ麺を食べる。
う〜、朝のカップヌードルは胃袋にしみるね。



朝からホルモン喰う人たち。



おしゃれなスカート男子たち。

午前の時間はゆったりと過ごして、ゆるゆる撤収。
楽しすぎて、時間が経つのが惜しい。
でも寒い。

一旦みなさんとお別れの挨拶して、キャンプ場を後にして、紅椿の湯にチェックイン。
鉄板のルーティーン。
キャンプ場にいたメンツとここでも再会。

お湯につかると手先足先にじわっと血が巡るのがわかる。
ふぇ〜い、気持ちぃ〜。
露天風呂に入っているとチラチラと白いものが降ってきた。
まさかと思ったら雪でした。



風呂上がりに食事して、これにてお開き。

それじゃあみなさんお疲れさまでした。
またどこかで。

Peace out.

※メンツが多すぎてお名前書ききれなかったみなさん、すんません。  

Posted by BINGO☆ at 13:36Comments(4)キャンプ